2012年3月15日

涙あふれる開花予想

皆さま、こんにちは。

バレンタイン〜ホワイトデーが終わり、もうすぐ
桜が花開く頃ですね。早い地方ではあと2週間も
たたないうちに開花予想がされているようですが、
皆さまお花見のご予定はもうお決まりでしょうか?


今年は月明かりで夜桜を眺めながら一人静かに
飲むのも良いかな~。でもせっかく一年に一度の
景色だし、やっぱり家族や友達や会社のみんなと
嬉しさを共有したいかな~。なんてことを考えなが
らのウキウキ気分の帰り道でしたが、一つだけ
ひっかかります…アレのことが…。

せっかくの美しい桜も!用意してきたお弁当も!
隣で微笑むあの人の笑顔も!目から溢れる涙で
見えなーい!!なんてことになる前に、今のうち
から整えなきゃとアムリターラハウスに駆け込み
手に取ったのはこちらです!↓↓↓

左は蔵付き酵母とパン酵母を生きたまま顆粒状に
したもの(複合酵母)と、100種もの植物原料を
蔵つき麹菌や天然酵母が住む伝統の酒蔵で2年間
かけて熟成発酵させた貴重なエキス(しかも非加
熱!)を合わせたサプリメントです。複合酵母は
皮膜が厚いため胃酸にも強く、この生きた菌(生菌)
が腸内でプロオバイオティクスとして働きます。

右は北海道産のラフィノースを原料にした天然
オリゴ糖です。オリゴ糖と名をうった商品は近所
のスーパーでもよく見かけますが、ショ糖の比率
が高い(オリゴ糖自体の純度が低い)と胃や小腸
に吸収されて大腸まで届きません。その点、この
天然オリゴ糖は純度98%以上なので、途中で
吸収・分解されることなく大腸まで届き、プレ
バイオティクスとして働きます。

病気やアレルギーを抱える人の腸内は、健康な人
に比べて善玉菌が少なく、悪玉菌が多いという研
究結果があります。免疫力の強化とアレルギー反
応の調節を行うのは善玉菌の構成割合を増やすこ
とだと言われていますので、腸内の善玉菌を直接
増やすプロバイオティクス(瀧の酵母)と、善玉
菌のエサとなるプレバイオティクス(天然オリゴ糖)
で、腸内細菌のバランスはばっちりです。

さらば花粉症!
綺麗な桜と楽しいひと時、涙は笑いと感動で!!
(お酒が弱いわたしは寺田本家さんの植物性
乳酸飲料マイグルトで、さらに腸を美しく整えて
まいります♪)

★下記ページよりご購入いただけます。
(※ 天然オリゴ糖、マイグルトはAMRITARA HOUSE限定)

瀧の酵母
http://www.amritara.com/product/fna01.php

★AMRITARA HOUSEでも販売しています。
TEL03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

2012年3月7日

大地の息吹きとイヌリンで

皆さま、こんにちは。

春が来た!と思ったら冬に逆戻りのような気温差
が激しい一週間でしたが、体調など崩されたりし
ていませんでしょうか?まだ温かい毛布を手放せ
ない私ですが、植物たちの様子はすっかり春ですね。

祖母の家で福寿草がつぼみをつけていました。


ほとんど日が当たらない寒い日陰の場所ですが、
こうして花々が少しずつ成長してつぼみをつける
ように、私たちの体も自分では気づかないうちに
春へと向かっているのかなぁと感じています。

季節に対応した体を作るためには、やはり季節の
ものをいただきたい!ところですが、なにせ春の
ものは苦味や癖が強いので、酵素が大切といえど
サラダで食べるには少々厳しいものが…。
ということで、今晩の食卓は椎茸の蕗味噌焼き、
菜の花の辛子醤油和え、春キャベツのスープで
「生」ではありませんが「春」にしてみました。


蕗味噌の後ろにさりげなく写っているのは…(全然
さりげなくありませんが)今年から新しく取り扱い
を始めたアガベシロップ「ボルカニックネクター」
です!


今や本当にいろんな種類のアガベシロップを目に
しますが、このボルカニックネクターは圧倒的に
イヌリン比率が高いことが特徴です。イヌリンは
腸まで届き、腸内細菌によって分解されるとフラ
クトオリゴ糖に変換され、腸内環境を改善したり
コレステロール値を下げる効果があると言われて
います。


糖化現象を回避できるだけではなく、腸内環境
まで整えることができるサプリメントのような
甘味料、これからもどんどん活躍しそうです。

大地の息吹でエナジーチャージ!
イヌリン効果で腸内美人!美味しく楽しく、
春への準備を万端にしてまいりましょう!!
(食後はもお忘れなく♪)

★下記ページよりご購入いただけます。
http://www.amritara.com/product/fll01.php

★AMRITARA HOUSEでも販売しています。
TEL03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

2012年2月29日

この冬最後の…

皆さま、こんにちは。

つい一週間前のブログに『春の訪れを感じて…』なんて
書きましたが、今日は関東甲信で大雪、アムリターラの
お店と事務所がある表参道もこの通り、真っ白でした。


ここ数日の厳しい冷え込みはこのせいだったのですね。
寒くていつもより暖房を効かせていたためか、肌は
乾燥を超えて痒みまで出てきてしまい、大ピンチ!!
…こんな症状、きっと私だけではありませんよね。

乾燥肌撃退!とまず手に取ったのは…
内側からのうるおい補給に欠かせないオメガ3!!
言わずと知れた、お肌の基礎化粧品です。

もともと皮膚の油分が少ない乾燥肌タイプの人は、
水分が蒸発しやすい角質層の構造になっているそうです。
オメガ3が皮膚の水分を蒸発しにくい乳液状の水分に
変換して、それが角質層の接着剤のような役割となり、
乾燥に負けないうるおい肌を作っていきます。

そして外側からのうるおい補給に…
皆さま大変長らくお待たせいたしました。
プルーンボディクリームの販売を再開いたしました。


オーガニックのプルーンの種を低温圧搾で搾った
バージンプルーンシードオイルを使用しています。
甘くおいしそうな香りを放ちながら、お肌に
うるおいとハリをもたらします


この冬最後の乾燥対策!内側からも、外側からも、
お肌をしっかりうるおしてまいりましょう!!


★下記ページよりご購入いただけます
(※ オメガ社の亜麻仁油のみAMRITARA HOUSE限定)

北海道 亜麻仁油サプリメント
http://www.amritara.com/product/fki01.php
プルーンボディクリーム
http://www.amritara.com/product/cyg03.php

★AMRITARA HOUSEでも販売しています。
TEL03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

2012年2月22日

春の訪れ、光注意報

皆さま、こんにちは。

2月も残すところあと1週間となりました。
先日訪問した祖母の家の庭には椿が花をつけており、
まだ肌寒いながらも春の訪れを感じて嬉しくなりました。


最近はくしゃみと鼻水で春を感知…なんていう方も多い
ようですが、そんな方は瀧の酵母で腸内環境をしっかり
整えてまいりましょう!

そして嬉しい春の訪れと共にやってくるのは…紫外線です。
線量が最も多いと言われる6月~7月に比べると今頃はまだ
少ない方かと思いますが、冬から春にかけては紫外線に
対する肌の抵抗力が落ちていますので油断は禁物です。


とはいえ高いSPF値やPA値ばかりを追い求めて、肌ダメージ
を加速させるような成分を塗っていては逆効果。本来の目的
を忘れずに、裏ラベルをじっくりチェックしていきたいですね。

アムリターラのサンスクリーンは、紫外線吸収剤に比べて
比較的肌に優しいとされている紫外線散乱剤(酸化チタン・
酸化亜鉛)を使用しない上に、一般的にナチュラルコスメと
呼ばれるものとも一線を引く、安全に安全を重ねた美容成分、
植物たちのエナジーがふんだんに入っています。


日中の美容液としても、ファンデーションの下地としても、
自信を持っておススメいたします!!

★下記ページよりご購入いただけます。
http://www.amritara.com/product/cyg03.php

★AMRITARA HOUSEでも販売しています。
TEL03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

2012年2月8日

青汁ライフ

皆さま、こんにちは。
突然ですが、青汁はお好きですか?

青汁といえば、一昔前は健康に気遣うご年配の
方々や、一部のマニアックな方々のために存在
しているような食品でしたが、気付けば今や健康・
美容の代名詞的存在に…。

以前は「まずそう~!」なんて顔をしかめていた
私の友人達も、今はどこの青汁を飲んでるか
なんて話で盛り上がったりしています。

アムリターラのおすすめは皆さまもご存知の
↓↓↓↓↓↓↓↓コチラです↓↓↓↓↓↓↓


食品添加物や着色料、防腐剤など余計なものは
一切不使用、非加熱製法、酸化還元電位、
ORAC値(活性酸素吸収能力)、SOD量(活性
酸素を消去する酵素)と何を見ても驚きの数値!
(実験は代表のブログをどうぞ)

私は先日、青汁から逃げまどう甥っ子たち(十分
飲みやすいと思うのですが…)のために、こんな
ハッピーケーキアイスにして食べさせてみました。

土壌の変化や品種改良などにより、野菜の栄養価
が落ちています。大人も子供も、生野菜を多く摂る
ように心掛けながら、普段の食事にプラス@で
補っていけたらいいですね。

★下記ページよりご購入いただけます。
http://www.amritara.com/product/cca18.php

★AMRITARA HOUSEでも販売しています。
TEL03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.