2019年6月24日

2019お田植祭り

みなさん

こんにちは!商品開発担当のKです。

 

やってきました!恒例のお田植祭り(社員研修)です。

今年は昨年までの約5年間、とても、とてもお世話になった中津江村から、

同じ大分県は玖珠町のほうにアムリターラ田んぼ(アムリ田)は引っ越ししました。

それに伴って熊本県の菊池にあったアムリターラハーブ園もこちらにお引っ越しです。

アムリターラ農園の看板もお引越し



玖珠町は童話で有名な町で、「日本のアンデルセン」と呼ばれ、

子供たちに日本の童話を語り聞かせ広めた教育者である「久留島武彦」の出身地です。

伐株山(きりかぶさん)と呼ばれる童話で有名な山の麓に農園が!



そしてこの伐株山(きりかぶさん)や玖珠の地名の由来といわれる童話があり、

なかなかに味わいのあるお話なので、下にリンクを貼ります。

https://www.town.kusu.oita.jp/354.html

 

さて、この玖珠町にアムリ田、アムリ農園を引っ越すうえで、

やはり何よりも大切だったのは水がきれいであること!

とびきりの名水の地である玖珠の山麓にある農園では、

脇に山水が流れ、そのまま田や畑に引き込まれ使われます。

清冽な山の水が、そのまま田んぼに引き込まれます



もちろん苗も、手つかずの山の水で育てられます



九重連山が近くにそびえ、豊かな環境から湧き出ずる水はシリカ分も多く、

まさにお米作りにはぴったりの土地ですね。

近くには日本でも珍しい、天然炭酸水の湧出するスポットも!

天然微炭酸の水の流れに踏み入れば、水の冷たさと炭酸の効果で、心まで引き締まる!



そんなわけで、玖珠の素晴らしいお水で育つアムリ田米の田植えの様子をご紹介。

今回は総計11名の社員でお田植を行いました。





一年目の自然栽培ですが、田んぼの土はきめ細かくコシがあり滋養分を感じられ、

稲の成長とお米の味が楽しみな環境です。

土にコシがあるおかげで苗がとても植えやすく、どんどん植え進んでいきました。

稲の品種は「ササニシキ」。山手の環境にはとても合っています。

泥落としは、田んぼ横の川の流れで



ひと稲ひと稲と向き合い、手植えする自身の心と向き合った後は、

少し離れた場所にある、腐植土層から湧き出るフルボ酸+天然微発砲の温泉へ!

大分、水が違う!温泉が違う!

そびえたつ奇岩に囲まれ、明らかに空気が異なる環境において、腐食成分を含むモール泉が湧出しています



こんな褐色の色合いをしています。厳密には、フルボ酸だけでなく、フミン質などの腐食質を含む泉質です。



稲が大地のミネラルを吸収し、育つ。

まるで生命体のように”土”をつくりだし、

植物に必要な栄養を送り込み循環役を担うのが、

そう、フルボ酸。

自然栽培では、このフルボ酸・腐食物質なしには、

農業は成り立たず、本来の循環もしていけません。

土壌のミネラルを水に溶かしだし、包み込み、

代わりに毒を浄化する役目を担う生命のもと、フルボ酸。

酸いも甘いも、フルボ酸。笑

 

今回の玖珠の新生お田植えも、最源流であった中津江のストーリーを受け継ぎ、

新たな水の旅としてはじまりました。

 

 

話は変わりますが、

自然栽培米粉を使って、簡単なおやつを作りました。

目分量のため具体的なレシピはありませんが、

米粉を水を使わずに卵の水分だけで混ぜ合わせ、

ほんの少しの重曹と塩を加えて、揚げ焼きに。

仕上げにシナモンで仕上げて完成です。


 

 

 

 

2019年6月17日

新たなワークスタイルの確立に向けて

システム担当のHです。

弊社ではオフィスに限らず様々なワークスイルに対応出来るようシステムの導入を進めています。

世で広く認識されるようになったキーワード【リモートワーク】です。
ただ言葉で聞いたことはあってもその意味について考えたことがある人はあまりいないのではないでしょうか。

言葉通りに意味をとらえると「遠隔で働くこと」になりますが、ある辞典では「従業員が自宅を主として働き、Eメールや電話を使って企業とコミュニケーションを取る状況」を指すと定義しています。

現在では更に細かいレベル分けがされています。
1.ハイブリッド・リモートワーク
基本オフィスで働き、何日かだけを遠隔で業務を行う形態
2.フルタイム・リモートワーク
全て遠隔で業務を行う形態
3.リモート・アウトソース
正規雇用以外のものが、遠隔で業務を行う形態
4.テンポラリー・リモートワーク
オンラインミーティング等、特定の目的のみ遠隔で業務を行う形態

この中では1の形が近い将来達成したいと思っている形です。
最終的には2の形にも対応できるようになりたいとは思っていますが、実際の業務を新しいワークスタイルにどう落とし込んでいくか、どのような障害があるのかという問題の炙り出しをしている状態です。

また社員が継続的に働くことが可能な環境づくりという点においてもこのリモートワークが大きなポイントになります。
病気や怪我等オフィスに出社することが難しくなったとしてもリモートワークによって業務が可能になれば、長く会社に勤めることが出来ます。

既にトヨタ自動車や味の素といった企業も長期的な人材の確保を目的としてリモートワークの導入を推進しています。

リモートワークにより生産性の向上、コミュニケーションの増加、通勤にかかる時間の削減(交通費の削減)と多くのメリットがある業務形態なので弊社でも可能な限り早く実現したいと思います。

2019年6月12日

食の安心・安全について

こんにちは、品質管理を担当しておりますN(♂)と申します。

みなさまに安心・安全な商品をお届けできるよう、日々、業務に励んでおります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

アムリターラに入社する以前も、主に品質管理・保証といった仕事をしておりましたが、

そもそも、私が品質管理という業務に興味を持ったのは、大学時代にトラフグの無毒化に関する研究をしたことがきっかけでした。

 


 

100%認められたわけではないのですがトラフグを含めたフグは、フグ自身がフグ毒(テトロドトキシン:TTX)を

作り出して毒化しているわけではないことが研究で明らかになってきております。

そのメカニズムですが、最初はビブリオ・アルギノリティカス(Vibrio alginolyticus)に代表される

海水中に住む細菌(TTX産生海洋細菌)が、TTXを産生します。その微生物由来のTTXが、プランクトン、貝、ヒトデなどを経由して、

食物連鎖により段々と生物濃縮され濃度が高まり、最終的にフグに蓄積されることで毒化するのです。

したがって裏を返せば、この食物連鎖・生物濃縮を遮断することができれば、無毒のトラフグを育てることが出来るというわけです。

今では上記理論を実践して、海から隔離した場所でろ過した海水を使用しての陸上養殖、かつ、無毒の餌を与え続けることで、

無毒とされるトラフグを養殖することに成功しております(ただし法律上、食べることができる部位はかわりません)。

 


 

このように的確に問題点を見つけ出して解決あるいは管理するという考え方は、品質管理という仕事ではとても重要なことですので、

大学時代のご指導いただいた恩師と学びに心から感謝している今日この頃です。

 

そしてその考え方は日々の食事においても、とても重要なことであると考えています。

実際、ヒトの体は食べたもので作られている訳ですから、フグのように毒化まではしないにしろ、

毎日の食事によって健康状態はもちろん、美容にも影響があることは間違いありません。

また、ヒトも他の生物と同様に、体内に様々な有害物質が蓄積されることもわかっています。

その点、アムリターラの食品は原材料はもちろん、その栽培方法や製造方法にもとことんこだわり抜き、

化学物質由来の不要な食品添加物を使用したものは扱わないなど徹底しているので理想的と言えます。

自分自身でも積極的に取り入れて、健康管理に役立てていきたいと思います。

 

これからもアムリターラの理念に共感して頂き、商品をご愛顧くださっているお客様の期待ははもちろん、

素晴らしい製品を提供して下さる生産者の方々の想いを裏切ることが無いよう、日々、業務に邁進し、

食の安心・安全を追究していく所存です。

引き続きアムリターラの商品をよろしくお願いいたします。

 

アムリターラ

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年6月3日

身体と向き合う時間


 

みなさま、こんにちは。

営業課で事務を担当しているA(♀)と申します。

入社して半年が経ちまして、今回ブログ初登場となります。
どうぞよろしくお願い致します。

アムリターラではお肌や自然界にも優しい製品づくりや
内側からの健康にも目を向けており、
わたしも日々オーガニックを取り入れてみたり
本当の健やかさは何だろうと探求することがあります。

 

入社前から健康維持の為に、毎朝日課で行っているもの。

それは、「ZEN呼吸法」です。
江戸時代中期の白隠禅師が提唱した健康法が元となっています。

白隠禅師、医療が今のようには発達していなかった時代、40代の人でも高齢な中
84歳で長寿を全うした人物です。

ZEN呼吸法はそんな白隠禅師の教えを分かりやすくメソッド化しています。

 

忙しい日々を送る現代人は、緊張が強まると力が入りやすくなり
肩や肋骨などの位置が上がる傾向にあります。

呼吸法の中での姿勢づくりでは、仙骨を立て、腹横筋を軽く締めつつ
肩周りなど余分な力は抜いていき、腹式呼吸で内臓の動きや血流を促します。

 

入門講座には数年前に参加した事がありますが
自分の姿勢の癖をしっかり見てもらいたいなと思い
昨年の10月から月に1回程プライベートレッスンに通うようになりました。

毎回、1対1でみっちりと姿勢や呼吸と向き合う時間を重ねて
先週はアドバイザーの先生より、呼吸法が大分板について来たので
定期的に通わなくても大丈夫と言われるまでになりました!

お腹周りが少し薄くなったり、胸も閉じ気味だったのが
開いて来たという変化があります。
続けていけば、肩回りのコリも更に楽になりそうとのこと。

コツコツ続けた甲斐があったなぁと感慨深かったです。

 

レッスンの時間では、ストレッチをする事から始まりますが
足首を8秒掛けてじっくり呼吸をしながら回していくと
それだけで血色が良くなり、むくみも軽減される事に驚きます。

 

少しケアをしてあげるだけで、身体はほぐれてくれるのですね。

元気が溢れると、ますます美味しくて健康的なものを飲んだり食べたりしたくなり、
スキンケアやメイクも気分良くできます♪




 

みなさまも身体と向き合う時間を味わいながら
日々楽しくお過ごしください!

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.