2016年7月11日

中国のレストランで食べながら考える

みなさんこんにちは、今年の4月よりアムリターラに入社しました
品質管理の食品担当Y(♀)です。
前職では、食品関連企業の現場改善のためのコンサルティングや人材育成のための
セミナーの講師をしていました。
アムリターラに入ってまだ3か月ですが、スタッフのみなさんの食や美にこだわる
姿勢をお手本にして健康に仕事をしていければ!と思っています。

私からは、今までに経験した食と健康にまつわる話をテーマにしていければと
思っています。

さて、日本の加工食品の大多数はどこで作られているか、
みなさんご存じだと思いますが、中国です。
私も過去に何度となく中国の工場に訪問しました。

夜、仕事が終わった後に中国の工場側の社長さんと会食をするため、
地元のレストランに連れて行って頂きました。

 

ところで、 中国のレストランは日本と大きく違うところがあるんですよ!


 

写真のように、料理の完成図が飾っているのではなく、
その料理に使う食材を並べているんですね!
これは、これだけ鮮度の良い原材料を使っていますよということを
示しているということのようです。
日本人からすると、「はて?これは何の料理になるんだろう?」と思いますよね。

 

飾り付けも凝ったものがあって、


えっと、これは洗濯?なかなか斬新な盛付ですね。
でもこれはまだ序の口。

 

 


Σ(・□・;)なんじゃこりゃ!!
これに限っては完全に遊んでますね。

 

さてさて会食が進むなかで、ここの社長と意気投合したのですが、
そのときに社長さんが「Yさんにぜひ食べてもらいたい食品があるんですよ」と
言ってあるものを注文しました。

出てきたものは里芋をふかしただけのもの。
何か意図があるに違いないと思いながら食べると、うん、素朴で美味しい!
何もつけなくて十分に里芋の甘さが伝わります。

社長に「社長、これおいしいですね!私好きですよ、これ。」と伝えると、
社長は「実は、Yさんこれは私の実家の近くで昔ながらの農法で作っている里芋
なんですよ。」と答えました。

続けて社長は話をしてくれました。

「昔は農薬など使わず、のんびり食べる分だけを作っていたですよ。
出来たものを近所の人やみんなで分けて。貧乏だけど楽しかった。

ある日、ある国のバイヤーがやって来て、その野菜のおいしさと安さに目をつけて、
一緒に商売をしないかと言ってきました。
決められた量の野菜を収穫するためには、農薬を使うと良いと教えてくれました。
我々はそれに従って生産したら、どんどん売れて会社も大きくなり、
今じゃ3000人以上の工場にまで成長しました。

Yさん、ところで農薬を使うことを我々に指導したのはどこの国かと思いますか?」

 

「まさかの日本ですか?」

「そうです、日本です。日本の人たちは中国の食品は安全じゃないと
文句を言ってると聞きますが、それを作らせたのは日本人なんですよ。」

「そうですか、・・・何だか同じ日本人として恥ずかしいです。」

 

「農薬のおかげで安定した収量の野菜が確保でき、お金がいっぱいあってほしいものは
何でも手に入りますが、昔ののんびりした時間は取り戻せない。
みんなお金を巡ってギスギスしている。

農薬のせいか、子供たちはぜんそくやアレルギーの患者が増えている。
本当の幸せって何かって、この里芋を食べるとふと思うんですよね。
Yさんなら分かってくれそうだと思ったので、食べてもらったんですよ。」

「そうですか、ありがとう。」

これをきっかけに、私は安全な食品を提供するだけでなく、
正しい食品の情報についても提供していければ思いました。
このブログでも、みなさんがその食品を食べるときにいろんなストーリーがあるのだと
お知らせしていきたいと思います!

 

amritara   http://www.amritara.com

 

 

 

 

 

2016年7月6日

発表会がありました!

みなさま、はじめまして。

今年3月に、品質管理課に入社いたしました田中です。

以前は、ハーブ・アロマテラピーの会社で、販売・経理の仕事をしたり、

ナチュラルペットフードの会社で、品質管理・お客様相談室の仕事をしたり、

学生時代は、八ヶ岳に1年ちょっと住込みのバイトもしておりました。

 

趣味がたくさんあって、部屋は趣味のもので溢れかえっておりますが、

ここ数年は、バレエにすっかり夢中です。

今年は、5月に発表会が行われましたので、その様子をご紹介いたします。

 

3歳から14歳の約25名の子どもたちと、大人2名が参加しました。

2日間、1日2回公演ということで、子どもたちにとっては大変な2日間だったと思います。

みんな、一生懸命練習して、自信を持って、笑顔で踊りきりました。

そして、本当に可愛いかったです!(以下は、リハーサルの写真です)


 

お衣装は、専門の衣装屋さんからお借りしたり、

先生の手作りというものもありました。

布を染めるところから作ったという、先生こだわりのお衣装も!

私も、チョーカーとブレスレットは、お衣装に合わせてビーズで手作りしました。



 

とても小さなバレエ教室で、人数も少なかったため、みんなと仲良くなり、

一つの舞台を作り上げる感じをより楽しむことができました。

久しぶりに、たくさんの子どもたちと過ごすことができ、元気をたくさんもらいました。

子供の純粋さって、本当に素敵です。

 

忘れてならないのが…

この発表会で、非常に役に立ったのが、AMRITARAの「オールタイムパウダーサンスクリーン」。


日焼け止めの役割だけでなく、汗ばむこの時期にボディパウダーとしてもおすすめです。

サラッとしたテクスチャーと、さわやかな香りがとても心地よいです。

何より私が気に入っているのは、「酸化セリウム」をお肌にのせると、顔色がワントーン自然に明るく見えることです。

そして、それが発表会でかなり好評でした。

「一体どんなファンデーションを使っているの?」と、子どもたちのお母様達からたくさんの質問を受けました。

本番では、みんなでオールタイムパウダーサンスクリーンを使用!

お子様にも優しい使い心地のパウダーサンスクリーンです。

 

欠品でご迷惑をおかけしておりますが、もうすぐ販売再開となりますので、

ご興味をお持ちいただけましたら、是非、トライアルサイズからお試しください。

 

もう少し梅雨が続きますが、

お肌のケアを忘れずに、今年の夏も楽しんでいきたいと思います。

みな様も、素敵な夏をお過ごしください!

 

2016年6月12日

coconuts devotion!

こんにちは。
商品流通・購買担当のヤマキと申します。

関東地方も梅雨入りし、しとしとと降る雨の音が耳に心地よい季節ですね。

さて、昨年頃から話題になっているココナッツミルクヨーグルト、皆様ご存知でしょうか?
coconuts loverを自称する私は、自宅での手作りにはまっております!

ココナッツには、体脂肪を燃焼しやすくする特徴もあり脂肪になりにくいと話題の、天然の中鎖脂肪酸が豊富に含まれています。
また、赤ちゃんの免疫力を高める成分として母乳にも含まれる“ラウリン酸”も高含有しています。
更に、カリウムを始めとしたミネラルや食物繊維も豊富という素晴らしさ!
昨今話題の「奇界遺産」でも紹介されていたのですが、過去に「ココナッツは完全栄養食」として設立された『ココナッツ教団』なるものがあったというのも納得です!笑

甘味料を一切足さなくてもほのかに甘く、牛乳から作られたヨーグルトよりもクリーミー、なのに舌触りはふんわり滑らか・・・!
そんなココナッツミルクヨーグルト、インターネットで作り方を検索すると、色々と出てきます。
ココナッツミルクに、ココナッツミルクヨーグルト(若しくは普通のヨーグルト)だけを入れて発酵させる作り方もよく聞くのですが、私が作った際はほとんど固まらず、見た目も味も、まるで飲むヨーグルトのようになってしまいました。

今回は、私が色々試して最も美味くいった方法をご紹介させて頂きます♪
材料:
ココナッツミルク200ml、大草原の乳酸菌2カプセル、ココナッツミルクヨーグルト大匙2

事前準備:
使用する道具は事前に全て煮沸/熱湯消毒しておきます。(火傷にご注意下さいませ)

①ココナッツミルク缶は、ヨーグルティアの容器に移し、固形層と水分層が均一になるように混ぜます。

②大草原の乳酸菌をカプセルから出し、ココナッツミルクヨーグルト大匙2と一緒に①に投入!


③ヨーグルティアにセットし、42℃で12時間気長に待ちます。

出来たてはしゃばしゃばの液体のまま・・。
荒熱がとれた後、冷蔵庫で2日ほど保存します。

出来上がったココナッツミルクヨーグルトがこちら。


頂く際、ココナッツ感をさらに増し増しにしたいので、私はココナッツバターやココナッツフレークをプラスします。
さらに今回はマキベリーパウダーとブルーベリをプラスしました♪


まさに幸せの味・・・☆

良質の乳酸菌パワーがぎゅっとつまったこちらのヨーグルト、夜食後のデザートにもおすすめです!

因みに、日本で一般的に販売されているココナッツミルク缶はたんぱく質量が少ないため、しっかり固まったヨーグルトにはなりにくいそうです。
そのため緩めのヨーグルトになりますが、発酵前にゼラチンを入れると固めのヨーグルトが出来るそうですよ。

簡単、美味しい、美容に良い!ココナッツミルクヨーグルト、ぜひ皆様もお試し下さいませ。
amritara
http://www.amritara.com

2016年6月1日

大阪の旅で思う。紫外線とブルーライト。ケアはどうする?

皆様 こんにちは

WEB営業課の中山と申します。

少しずつですが、暑くなってきましたね!

夏がもうすぐ、そこまで来ているぞ!って感じです。

 

さてさて、

 

4月に大阪、梅田の“LUCUA 1100”のisetan Cosmeticsにて、イベントがあり、久しぶりに大阪に行ってきました‼
社会人1年目から数年間は大阪にいたので、すごく懐かしくもあり、大阪駅周辺の変わりようには、驚きました‼

大阪は大好きな街です!

人柄も温かくて、面白くて!

憧れの、大先輩のいる街。

私の奥さんも京都の出身なので、関西は縁のある街だなぁと思っています。

しかし、しかし。

今回、驚いたことは。。

なんてオシャレな街になってるんだ!

人の通りもガラッと変わっていて! 本当にビックリ!!

 

(どれだけ、久しぶりなんだってお話ですが:苦笑)

イベントでは、弊社代表の勝田小百合のトークセッションもあり、沢山のお客様との触れ合いがあり大変有意義な一時でした!

普段はweb 経由でのお客様とのコミュニケーションとなるので、このような直接の触れ合いの場は非常に新鮮でした。

しかも店舗で自社・他社商品を客観的にゆっくりと見てみたりする機会もなかなか無かったので大変勉強になりました。

トークセッションのテーマは、アイケア!

体の外側からも。

⇒紫外線の強くなるこの季節!影響を受けやすい目元のケアを!

そして、

体の内側からも。

⇒紫外線やパソコン&スマートフォンによるブルーライトから目を防御・保護するケアを!

そんなテーマでのトークイベントでした!

そうです、紫外線とブルーライト。。

私も、平日はオフィスの中にいる時間帯が長く日差しの影響を受けることは少ないのですが。

お休みの日は、外出も多く車で出かけても日差しが強い日は、肌を露出している所などがヒリヒリしてしまうことが多くなってきました。

(年齢もあるかもしれませんねぇ:泣)

若かりしころは、、、
あー懐かしい。

しかし。

オフィスの中でも油断大敵でした!

一日中、目の前にあるパソコンから発せられる。。。そう、ブルーライトです!

お肌には勿論ですが、目にも影響が!

ブルーライトカットの眼鏡はしていますが、やはり目の疲れは実感してしまいます。。。

スマートフォンの利用や、業務でのパソコンの利用。。

どうしても避けられないケースが大半だと思います。

そうなると、やはり必要なのは「ケア」だなと!

まずは、今の自分に出来る範囲での「ケア」を!

ちょっと、自分自身で考えてみて。

出来る範囲の「ケア」を実行してい行こう!!

そう思う、大阪の旅でした。。。

最後になりましたが、

私自身も九州出身であり、阪神大震災も関西で経験したこともあり、九州地方で発生した地震についても、「継続的な助け合い(の心)」が必要だと実感しております。

 

出来るだけ。出来る範囲で。

自分自身で出来ることは何かを考えて行きたいと思っています。

 

被災された方々並びにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、復興に尽力されておられる皆様が安全に留意されご活躍されますことを心よりお祈り申し上げます。

2016年5月27日

漬物の神様?

はじめまして。

今年2月に入社いたしました、WEB担当のT(♀)です。

 

以前からコスメには少し興味があって、

基本アムリターラの商品を愛用しつつ、趣味程度に時々手作りしたりしておりました。

食品に関しては無知な事が多く、アムリターラに入社してからというもの、

安全な食品を口にする事の大切さと、

こだわりの製法で作られた食品の素晴らしさを感じながら過ごしております。


私の趣味の一つが神社巡りで、

縁がある所にお参りに行くのを楽しんでいます。

入社する少し前の頃、

名古屋にある「萱津神社」へ参拝に行きました。

この神社でお祀りしているのが、「鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)」といって、

漬物の神様なんです! 面白いですね!


鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)は、

野山や草花、野菜などの緑の神様なのですが、

昔、その辺りは海辺だったので、

野菜と塩を神前にお供えしていた所、ちょうどいい塩梅になり、

鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)からの送りものとして

大切に伝えられたということです。


社務所ではお札付きの糠が売っていたので即購入。

今使っている糠漬けがへたってきたら、 使ってみよう!(お札は既に使用中)

 

amritara http://www.amritara.com

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.