2019年12月11日

季節の変わり目

 

季節の変わり目

皆様こんにちは、経理担当の齊藤です。
最近は季節が急に変わるようになりましたね。

昔は徐々に気温が下がっていって夏……秋……冬……という感じだったように思うのですが、今年は「先週まで涼しくて過ごしやすい秋の陽気だったのに、週が明けたら急に冬!寒い!!」といった感じで容赦がないです。

ご多分に漏れず私も先日風邪をひいてしまい、1日ダウンしてしまいました。そんなわけで、今回は自社ホームページの「レスキュー・対策」カテゴリの商品についてご紹介していこうと思います。

 



 

 

 

 

【常用して風邪予防】

・鹿児島県産 自然栽培梅肉エキス
・MIS マヌカハニー
実家住まいだった時は家族で常用していましたが、実家を出てからは自分だけで使いきれる自信がなく離れてしまっていました…
賞味期限は比較的長めなので、今回の風邪を機に思い切って買い揃えようと思います!

 



 

 

 

 

【喉風邪対策】

・プロポリススプレー
・MIS マヌカハニーロゼンジ(のど飴)
私は風邪をひく時は大抵喉から来るのでこれらは頼もしい味方です。
特にプロポリススプレーはカバンに常に入れて持ち運ぶくらい常用しています。
今回の風邪は残念ながら喉ではなかったので空振りでしたが、これのおかげで随分助けられています。

 



 

 

 

 

【風邪をひいてからが勝負】

・沖縄県産 RAW春ウコン末
・金時ショウガ粉末
風邪気味でマスクをつけて出社すると社内で他の社員からよくこれらを勧められます。
しかし味にやや癖があり好みが分かれると思います。私は「甘いは美味い、苦いは不味い」の子供舌なので今まで敬遠気味でした。
しかしいざという時にぬるま湯に溶かして飲むと効果てきめんですので、お茶のように常用するのでなく薬の代わりとして常備しておくのがいいかもしれません。

 

いかがでしょうか。

これから一層寒さが厳しくなりますが、皆さまもどうぞお風邪など召されないようお体をお大事になさってください。


 

 

 

 

 

amritara.com

2019年11月26日

粉もんで低糖質にチャレンジ!

みなさま こんにちは。

営業・WEB営業担当のNです。

今回は前回開発しているとお伝えさせて頂いた
「低糖質お好み焼き」をご披露させて頂きたいと思います。
お好み焼きって小麦粉やソースに入っている糖分で
結構な糖質量で糖質を気にされてる方は
食べるのをためらう事が多いと思うのですが
一応 広島県生まれの私としてはお好み焼きはソウルフードの一つですので
なるべく低糖質素材に切り替えた仕様にしてみました。
麺は入れないので大阪風のお好み焼きに近い形になると思います。
こんな感じに焼きあがりました!
お好み焼き材料  (画像の量2人前くらいです)
キャベツ 長ネギ  両方で 300g
 割合は8:2前後お好みで5:5だとネギ焼きに近くなります。
粉 「大豆まるごと工房 糖質オフ
 ・グルテンフリーパンケーキミックス」60g
卵 1個
水 30g
具は豚バラ薄切り肉かエビ、イカなど
 お好みの組み合わせで総重量100g位
かつおぶし粉もしくは炭火焼あご微粉をあれば小さじ1/2くらい
キムチも箸で一掴みくらい入れると尚おいしくなります。
ソース材料
トマトペーストもしくはトマトピューレ 50g
ぶどうの甘味で仕立てた有機ケャップ 15g
しょうゆ 30g
エリスリトール 10g
(エリスリトールやトマトペーストなければ糖質増えますがケチャップ60gでも
 味的には美味しいです)
トッピング材料
松田マヨネーズ、かつお節、青のり 各適量
作り方ですがキャベツは1~1.5㎝角位に刻み
長ネギは小口切りにします。
豚バラ等のネタも一口大にカットしておきます。
ソースを作ります。
ソース材料を小鍋に全部入れて弱めの火にかけ
混ぜながらエリスリトールを溶かし
少し沸騰したら出来上がりです。
お好み焼き材料をすべてボールに入れて混ぜ合わせ
フライパンかホットプレートを熱して
油を少しひいて、混ぜた具を入れて均一めに広げて
ネタを乗せてひっくり返し両面焼きます。
生地が柔らかめなのもあり、大きいとひっくり返すのが
なかなか難しいので2~3つに分けて焼いてもいいと思います。
焼きあがったらソースとトッピング材料を
お好みでかけて完成です!
粉のパンケーキミックスは大豆粉とこんにゃく粉とBPの
シンプル原料で糖分は入ってませんので低糖質粉もの料理に色々使えます。
お好み焼きのお供にはぜひ オーガニックビューティーホップ ディーバを
こちらのお好み焼きと相性良いです。
糖質制限の話題でしたが最近は糖質制限より
ファスティングの方がコントロール効果が大きい感じがしており
色々試してますので次回はそのお話ができたらと思います。
https://www.amritara.com/?headerpc

2019年11月19日

テレワーク試験運用始めました!

こんにちは。人事担当のM(♀)です。ご無沙汰しておりますm(__)m

「フレックス 始めました!」の記事を掲載したのが、早半年前。

「倒れるときは前のめり」日々歩みを止めない我々でありますが、
今回は、新たな取り組みとしてテレワーク導入についてお話ししたいと思います!

ざっと、「アムリターラ持続可能な働き方」のあゆみ
2015.3 シフト制導入(時差出勤)
2019.2 フレックスタイム制導入
2019.8 フレックスタイム拡大、コアタイム縮小
2019.9 テレワーク試験運用開始(今、ココ!!)
2020.7 テレワーク導入予定!

「働き方改革」の一端を担うテレワークですが、最近ではそれとは別に導入を急ぐ必要性も高まってきました。

先月は関東に甚大な被害を及ぼした台風19号。
9月の台風18号の際には全員が出社したのは2時過ぎでした。。。
前線を死守すべく全力で出社を試みたものの、出社までに1日のパワーのほとんどを消耗してる。

そして、SNSでは今回台風の対応で会社の真価が問われた、と痛恨の一撃も。。。

確かに、
出社がそんなにダイジなのか?
いったいそれは誰のためのルールなのか?

やっぱり変かも。。。
みんなも会社も得してない、というかむしろ損してる。。。
全社的にも不経済!!

そこで、持続可能な働き方推進役員Kと「損」が嫌いな業務管理課は、テレワーク導入に向けて試験運用を始めることにしました!

テレワーク実施のために、いくつかハード的な整備も進めました。
①クラウドサーバーの導入
②office365の導入(officeのクラウド・サブスクリプション版)
③在宅勤務管理ツールの導入(勤怠)

実は私も当初は懐疑的でした。オフィスにいなくて仕事になるのか、と。

しかし、今の技術ではなるのです!!

クラウドサーバーのお陰で、オフィスにいるのと変わらず必要書類を呼び出し、
office365のteamsでビデオ通話、通話、チャットもOK。「ねぇ、ねぇ」と話しかけることも可能。

月一回の本社メンバー全員参加の会議にも自宅より参加。発表までできる始末!

会社にいないので社内の雰囲気は計れないところはありますが、できないことといえば机に置き忘れた書類をPDFにできないことくらいでしょうか。

また、ビデオ会議は複数人でもできるので、メンバーがまちまちの拠点にいてもMTGが可能。

そして、テレワーク推進の副産物として、BCP(事業継続計画)や業務の標準化、ペーパーレス化も期待できて一石二鳥♡

実際こんなにできることが多いのに、台風明けの駅の行列に並ぶのはナンセンスですね。

今じゃ、一日のうち一番頭の冴えている朝を、首も回らない満員電車で過ごすのも不経済に思えてきました。。。

みんなの能力を最大限活用できる環境を作るのが我ら業務管理課の使命であり、
なんといっても
「いらないものは入れない」商品のコンセプトともばっちりであります!

会社もwinwin!みんなもwinwin!

次なるステップの「拠点にこだわらない働き方」雇用型テレワークへのチャレンジも視野に入れつつ、「倒れるときは前のめり」

来年7月の本稼働に向けて整備を進めて参ります!



↑SDGs(持続可能な開発目標)の推進について表彰されました!(SDGs推進私募債を通して、アムリターラが指定したSDGs関連団体へ寄付を行うことをもって取り組んでいます)

 

http://www.amritara.com

2019年11月6日

火と水のうまれるところ

こんにちは。商品流通・発注担当のY(♀)です。

以前にもブログに書かせて頂いたのですが、アムリターラスタッフにはリフレッシュ休暇や有給休暇を組み合わせて旅行を楽しんでいる旅行好きが多く、しょっちゅう世界各国からのお土産が社内に置かれています。
私も先日ニューカレドニアとバヌアツを訪れ、英気を養って参りました!

バヌアツのタンナ島というところには、世界でも数少ない、観光客が火口をのぞき込める活火山があります。


左側の噴煙の上がっているのがヤスール火山という活火山です。

山頂部は立っているのがやっとなほどの強風が吹き荒れ、顔中体中はもちろん口や耳の中も火山灰まみれになりましたが、火口から吹き上げる真っ赤なマグマは何時間でも見ていたくなるような美しさでした。

 

世界中から観光客がお目当てに訪れる場所は火山ですが、同時に海の美しさも特筆すべきものでした。


訪れたのは9月なので南半球は春先だったのですが、紫外線の強さはやはり南国!
日焼け止めだけでなく、インナーケアでもしっかり予防を!ということで「ビューティークリアブライト」を毎朝と毎昼に1カプセルずつ摂っていました。


日焼け止めをしっかり塗ったつもりでも、汗や表情によるヨレで日差しはすり抜けてくるもの。

塗らない日焼け止めでしっかりケアしたおかげか、帰国後も日焼けや火照りは一切なく、お肌に思い出を残すことはありませんでした!

これから乾燥の気になる冬ですが、お肌も乾燥することで日に焼けやすくなるので、冬季もしっかり紫外線に備えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

www.amritara.com

2019年10月28日

味噌と梅酒と。実りの秋。

こんにちは。WEB営業課のA.Kです。

今年は2月に味噌を仕込み、6月に梅酒を仕込みました。
そして秋を迎え、どちらもいい塩梅に仕上がってまいりました。

味噌作りは初めてだったのですが、原料にはこだわり、自然栽培の黄大豆とササニシキの玄米麹を使っています。

夏場になると一気に発酵が進み、味噌置き場の戸棚を開ける度に、とっても良い味噌の香りが漂います。

ああ、この香り、かなりトキメク!
大豆と麹と塩のシンプルな組み合わせが、いつのまにかこんなに複雑で芳醇な香りを放つまでに成長している!
これぞ、発酵の妙!

用もないのに、味噌置き場の扉を開ける日々。
味噌のアロマは、まるで幸せホルモンを放出させる効果があるんじゃないかと思うほど至福の匂い。

そして、ひと夏超えて、いよいよ食べ頃。
ブランデーに漬けた梅酒もそろそろ飲み頃。

我が家に「実りの秋」がやってきました♪

味噌と梅酒をたのしむ質素なディナーがこちら。


 

 

 

 

 

 

きゅうりが秋らしくないのはさておき、生野菜を2種類の味噌で味わいます。

1種類目は、愛しの自家製味噌。
2種類目は、白味噌とアボカドのディップ。

「いらないものは入れない。ほしいものだけチャージする」
そんなアムリターラの精神を形にしたかのような自家製味噌は、添加物の影響がない素朴だけれども深い味わい。

最近ハマっている「白味噌とアボカドのディップ」は、いくらでも野菜を食べられてしまいそうな美味しさ!
レモン汁を入れるのが定番ですが、抗認知症を日々のテーマに掲げている私としては、「ノビレチン」を摂りたいので、ここはシークヮーサーを使います。合います!おいしいです!

生野菜と味噌ディップ、それにもずく酢とキムチ納豆で、ほぼ調理なしの簡単ディナーです。はっきり言って手抜きですが、私にとっては豊かな食卓!
そこに自家製梅酒が加われば、まるで秋の実りを祝うささやか宴のよう。

「みそで呑む一杯、酒に毒はなし」

酒好きに嬉しいことわざにちょっと救われる気持ちで、味噌とお酒を楽しんでいます。

ことわざと言えば、味噌と健康にまつわることわざ、こんなにたくさんあるんです!
みなさん知ってました?

「みそ汁は朝の毒消し」
「みそ汁一杯三里の力」
「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え」
「生みそは腹の妙薬」
「みそは七色の妙薬」
「みそ汁は不老長寿の薬」
「みその医者殺し」
「みそ汁はたばこのずをおろす」
などなど・・・

平均寿命が40歳にも満たなかった時代に75歳まで生きた徳川家康は、毎日「五菜三根」の味噌汁を食べていたとか・・・。
実際に、味噌の健康効果については、様々な研究成果や論文が発表されています。

「味噌の三礎」という通り、「味の素、命の素、美の素」である味噌。

熟成の進んだ味噌には、「メラノイジン」という強力な抗酸化作用のある成分が多く含まれていると言われています。
「メラノイジン」にはたくさんの健康効果がありますが、腸内の乳酸菌を増やしてくれるのも嬉しいポイントです!

味噌を知れば知るほど、その凄さを思い知らされ、積極的に使いたくなります。
むしろ使わないのはもったいない!

みなさまも是非、味噌を楽しんでくださいね。

 

■アムリターラ農園 自然栽培味噌

https://www.amritara.com/fs/amritara/c/seasoning01 

 

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.