夏の吸血対策と四川食堂の要
皆さん
こんにちは物流のH(♂)です。
お盆を過ぎた辺りからとても涼しくなりすっかり秋の陽気になりましたね。
あの暑さはもう戻ってこないのでしょうか?
私は夏の風物詩である蚊と非常に相性が悪く
歩いていても自転車に乗っていても蚊に刺されます。
エアコンはつけないので窓を開けて寝るのですが
大抵夜中に全身の痒みとモスキート音に起こされ格闘する日々です。
そのため基本的にいかなるときも虫除けグッズが手放せません。
最近だと市販のピレスロイドが含まれている殺虫剤は気分が悪くなるので天然のもので対策を練っています。
ただ威力はやはり落ちるのか、除虫菊の天然の蚊取り線香を焚いているのに蚊に刺されることもあります。
機能性をとるか安全性をとるかの判断は非常に難しいですね。
蚊取り線香の香りを嗅ぐと昔を思い出すのかなぜかホッとします。
回帰アロマですね。
前回より無添加中華料理作りにはまっていますが
中華料理の醍醐味の鍋振りを鉄のフライパンで行うと
手首が悲鳴をあげるという悩みがありましたのでついに買ってしまいました。
中華鍋です。
昔から憧れていたんですがついに手にしました!
黒光りしたボディがなんともいえません。
さて中華鍋ですが購入したらまずはじめにやらないといけない事があります。
それが<空焚き>です。
中華鍋は錆止めのために鉱物油が全体にコーティングされているのでそれを取り除く事を空焚きといいます。
物によっては既に空焼き済のものあるようですがこれをしなかったら
「中華鍋使いにはなれない!」と勝手に思いこみ空焼きからスタートしました。
とはいえ要領がまったくわからないのであらゆる文献(google)を調べながら行いました。
結果として凄く時間がかかります!
1時間以上コンロの前で汗をかきながら鍋を焼き続けました。
「このガス代を考えたら空焚き済買ったほうが・・・」等とネガティブな事も思ってしまいました。
ただこれだけ導入に手がかかると日ごろのメンテナンスがまったく苦ではなくなります。
楽をして手に入れるより苦労して手に入れる事は大切ですね。
こちらは無化調ちまきです。
中華鍋は焼く、炒める以外にも煮る、蒸す、揚げる等多彩な利用方法があります。
特に揚げ物に関して言えば下に油が溜まるようになっているので使う油も少量で手軽に揚げ物が出来てしまうのです。
こんな便利な中華鍋も一点難点が・・・
取っ手の部分も鉄なのでだんだん熱くなってくるのです。
そんなときは、このお方です。
こちらは鍋つかみで、ハワイ出身の美幸ちゃんです。
おかげさまで熱い中華鍋も難なくつかめます。
日頃ハードワーカーな美幸ちゃんをたまに沐浴します。
まだまだ中華駆け出しですが中国の方にも負けないような
中華料理作りを目指します。
amritara http://www.amritara.com