2012年10月9日

限りなく美しい花々♪

こんにちは。渉外担当の山田です。

朝晩の冷え込みもぐっと増して、すっかり秋めいてきましたね。涼しくなってくると紫外線対策の手も緩めがちなのですが、油断は禁物☆ということで、この時期はオイル美容液「ホワイトエッセンスフルーティーオイル」のお世話になっています。

北海道に咲くハマナスのエキスや、伝説の美女 楊貴妃が愛用したと言われているアプリコットオイル、そして「ベリーズビューティーサンスクリーン」にも配合しているレッドラズベリーオイルなど、夏を乗り超えたお肌に透明感をもたらしてくれる、ご褒美オイルです。

【ホワイトエッセンスフルーティーオイル】

http://www.amritara.com/cosme/specialcare/csr216.html

 


 

四季を感じる風景の一つに花がありますが、先日訪れた熊本の農園でも色彩豊かな“秋”にたくさん触れることができました。

オレンジ色の可憐なお花は「ナスタチウム」です。サラダなどに添えて食べられるお花だということで、その場で採っていただきましたが、苦味もなくお野菜感覚で美味しかったです。


青いお花は「サルビア」ですね。こちらの農園のお花は種が風に乗って土に降り立ち自然に根付いていくという、とっても伸びやかな成長をたどるので、美しいだけではなくキラキラとした生命力を感じます。


こちらは阿蘇の清らかな湧き水です。手ですくっていただいてみたら、軟らかくて優しい味がしました。このお水を吸い上げて生きる花々の暮らし、豊かだなぁと思います。


季節の花々に、透明な清水に、そして、まあるい秋空に包まれながらほっとひと呼吸―。皆さんも普段過ごす場所で秋の風景を感じたら、いつもより少しだけ深く呼吸をしてみいてはいかがでしょうか♪

 

 

株式会社AMRITARA

http://www.amritara.com/

 

 

2012年9月25日

玉ねぎの皮に包まれて・・・

こんにちは!品質管理担当の志村(♀)です。

秋分の日を境に急に秋を感じるようになってきましたね。
街でも夏から秋の衣替えがはじまっていて、行き交う人々をついつい見てしまいます。
私は衣・食・住・楽をテーマ別にお送りしていきます。

本日は「衣」


こちらは草木染をご夫婦でやってらっしゃるマキマロさんのワンピースです。
活発な私にちょうどいい色味で動きやすく、
夏は涼しく、これからの季節には重ね着をして1年中着こなる万能服です。
気に入っているのがこの染めた原料なんですが、オーガニックの玉ねぎの皮なのです。

それもまた、マキマロさんのお知り合いの 「うつわや+カフェ 草SO」さん

http://www.so-kurashi.com/shop/shopinfo.html

の看板メニューのカレーから大量にでる玉ねぎの皮を譲ってもらったそうです。

主人の実家の近くだったので、先日寄ってみました。


写真はお店の外観とベジタブルカレー

うつわやさんもやっているので、有名な陶芸作家さんのお皿でいただけるこれまた贅沢な一品です。

こういう人とのつながりや、何もしなければ廃棄してしまうものを素敵な物に変身させることって、毎日の生活の中で簡単にできそうで難しいものですね。
こんな生活にあこがれながら、それでも少しずつ近づいているような気もしています。
また、食品や物すべてに言えることですが、作り手のわかる物は大切にしたくなりますし、安心できます。

そういえば、アムリターラでもかつて 玉ねぎの皮に含まれる紫外線カット効果のあるケルセチンという成分を使ったサンスクリーンを作っていました。
すごく勝手な想像ですが、このワンピースを着ていれば玉ねぎの皮に包まれているのだから、全身紫外線カットされているのかな?(あくまでも妄想です)なんて思ってしまっています。

今はベリーの力を借りた「ベリーズビューティーサンスクリーン」がおかげさまで好評をいただいています。クレンジング不要だし、美容液にもなり夜も使えるんですよ!
私も発売依頼毎日欠かさず塗っています。


ベリーズビューティーサンスクリーン

40mL 5460円

http://www.amritara.com/cosme/moisturizer/csr213.html

 

マキマロさんの他にも素敵な作品は以下のお店にも置いています。
こちらのお店もまた、素敵です。
夏椿     http://www.natsutsubaki.com/
Starnet   http://www.starnet-bkds.com/
ではまた、心地いいと思うものをご紹介させていただきます。

 

http://www.amritara.com/

 

2012年9月18日

しょうが!

みなさま、こんにちは
出荷を担当しておりますS(♀)と申します。

まだまだ日差しは強いですが、湿度が低くなってきたようで朝晩は過ごしやすくなりましたね。

仕事中は品質を保つための冷蔵室にいる時間が長く、あまりに篭りっきりになると真夏の炎天下でも心地よくすら感じられるほど身体の芯まで冷え込みます。
そんな時の救世主が 金時しょうが です。
即効性があり、お湯に溶かして飲むとすぐに温まるのを実感できます。

寒くなる季節にぜひお試しください。
今なら滝の酵母とお得なセットになっていますよ。

http://www.amritara.com/selection.html


生のしょうがは発汗を促し熱を出すため、寒さが招く風邪の寒気や節々の痛みに有効で、解熱作用も期待できます。
乾燥させたしょうがは乾姜(カンキョウ)と呼ばれ、一般的な漢方薬でもあります。体を芯からじんわりと温めるので胃腸の弱い人や慢性的な冷えに悩む人におすすめです。

しょうがの旬は6~8月ですが、実りの秋を迎えるこれからが旬の食材を一部ご紹介します。
野菜
青梗菜、秋たまねぎ、菊花、さつまいも、さといも

果物
梨、りんご、柿、ざくろ、いちじく、栗、銀杏

魚介
秋刀魚、鮭、うなぎ、えび、いか、あさり(春も)

穀物
米、蕎麦


大豆、小豆、黒豆

くれぐれも偽の食欲に負けないよう、お好みのスポーツや読書もお楽しみくださいね。
日々移り行く季節を五感で味わえるよう、丁寧に暮らしたいものです。

参考文献:薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖(監修 喩精 植木もも子)

http://www.amritara.com/

2012年8月29日

季節の香り、季節のエナジー

皆さま、こんにちは。経理・総務担当の三枝(♀)と申します。

花火大会や夏祭りなどのイベントも一通り過ぎ、
あとは朝晩の涼しい秋風を待つばかりとなりました。

今の時期できるだけ汗をかいて、冬の体に備えようと心掛けている方も
多くいらっしゃるかと思いますが、外に出れば電車やお店はしっかりと
冷房が効いていて、なかなかそうもいかないように思います。

私は最近、就寝前や休日を利用してリフレッシュボディバスソルトの
レモンマートルで温浴して、しっかり汗をかく時間を取るようにしています。


普段はオレンジ&ゼラニウムの香りを好んで使っているのですが、この時期は
断然レモンマートル!なぜかといいますと…レモンマートルの花は、
真夏から秋にかけて開花するから…なんです!!

『季節(旬)の野菜を食べることで、次の季節に耐える体を作ることができる』
というのはよく言われることですが、肌につけるものや、鼻から入る香りも、
その小さな分子が体の各器官に届いて、支えになってくれている気がしませんか??


上の写真は会社のご近所に咲いていたローズです☆
この季節はレモンマートル以外にも、スペアミントやスイートマジョラム、
パルマローザなどが咲くそうです。そんな季節の精油を就寝前に焚いたり、
お洗濯の最後に3滴くらい垂らしたり、エタノールと混ぜて除菌スプレーを作ったり。
いつもの生活が季節の香りに彩られて、とって愛おしく思えてきます♪

素人のなんちゃってブレンドだけに、「この香り、全然いけてない~!」
みたいなこともありますが、そんな失敗も次に活かしてご愛嬌~!笑


土と水と太陽と、植物たちと共に。
アムリターラの製品は、力強いフィトエナジーがふんだんに詰まっています。
肌に呼吸に植物たちを感じながら、私たちみんなの綺麗な星のために、
今、この小さな手で何ができるかなと考える今日この頃です。

★リフレッシュボディバスソルト(レモンマートルがおすすめ♪)は下記ページから!
http://www.amritara.com/cosme/bodycare/csr218.html

★もちろん、AMRITARA HOUSEでも販売しています!
TEL 03-6427-7647
最寄り駅 副都心線、千代田線「明治神宮前」駅徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
http://ameblo.jp/amritara-house/

« 前ページへ

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.