2013年7月12日

爽やかな夏がスタートしました☆

みなさんこんにちわ。デザイナーの古賀です。

さんさんと日差しが照りつける季節になってきましたね〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏場は楽しいイベントも沢山あって気持ちが高揚するレジャーシーズンでもありますが、こんな季節にしか出会えないゆったりとした自然の中で、自分の心と体に向き合う時間も大切にしたいですね。

と、いうことで。。。。(・v・)☆自然溢れる相模湖付近にて友人が開いている個人サロンに先日行ってきました♪♪

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雄大な相模湖に面した風通りの良いお部屋で、さやさやと風に身をまかせ揺らいでいる木々たちの音色に満たされながら、ゆったりとした心地よいひとときを過ごす事が出来ました。

私の嗜好に合わせナチュラルな手法で全身のケアをしてもらった後は、体に優しいごはんを頂きました!外からも内からもケアしてあげたいと、それは体と心に愛を注ぐことと同じと言っていた友人がたどり着いたのは、料理も出せるサロンだったそうです。今後は近くの畑で野菜も育て、ごちそうする料理の素材にもこだわっていきたいと言っていましたが、そんな優しい生き方もあるんだと心までほぐされてきました♪

夏場の対策として、私がamritara商品でさっそく導入したのが“ベリーズビューティサンスクリーン” はもちろんのこと、紫外線で疲れたお肌のターンオーバーを促してくれるお肌の味方!昨日発売の、待ちに待った『マンナンソフトスクラブ』です!!

 http://www.amritara.com/scrub/?mv01


 

 

 

 

 

 

私の夏場のお肌は、エアコンや紫外線で肌が乾燥したり、そして皮脂が増えたりなど、とてもバランスがくずれてしまうので、こちらのこんにゃくで出来た粒のマンナンソフトスクラブをずっとずっと待ち望んでました☆☆これまでのスクラブのアーモンドを更に優しくマンナンにリニューアルしたスクラブです。以前より優しくリラックスして洗顔できるのが嬉しいです☆透明感もUPした気がします(~o~)☆

 

 

 

今週末からは名古屋のナチュラルビューティースタイル展にも参加し、アムリターラ社員一同、皆様にお会いできることをとても楽しみにしております♪イベントでは毎日¥5,000以上お買い上げの先着20名様に“ホワイトエッセンスフルーティオイル”を2粒ずつプレゼント!というイベントならではのプレゼントもご用意しましたので、お近くにお越しの際は是非お立寄りくださいませ!(^▽^)/

http://www.amritara.com/news/201307084450.html

 

amritara webサイト

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

2013年7月3日

表参道ランチ情報

こんにちは。宣伝担当の山本です。

厳しいオーガニック基準を掲げ商品づくりをしている国産オーガニックコスメ「アムリターラ」では美は外からだけでなく、内からのケアも大切!ということで、化粧品の原料を厳選するように、毎日の食事にも気を使っています。そんなスタッフたちが通う、表参道のオーガニックランチ情報をご紹介させていただきます♪

 

☆nR table 表参道店

厳選された産地直送の新鮮なお野菜を使用し、出来るかぎり添加物入りの食品や化学調味料は使わずに手作りをしているnR table。昼間は温かな光が入る開放的な空間で、サラダやパスタ、カレーなどのイタリアンランチをお楽しみいただけます。

なんと価格は1,000円!オーガニックではリーズナブルですので、ほぼ毎日通っているスタッフもおります(笑)


 

 

 

 

 

 

住所:東京都渋谷区神宮前4-4-8 3,4F Tel:03-6438-0740

URL:http://nestrobe.com/nrtable/

 

☆クレヨンハウス東京店 オーガニックレストラン「広場」

1976年にオープンした老舗。絵本やおもちゃ、女性用のオーガニック商品やレストランを展開するクレヨンハウス。ランチは楽しいバイキング!旬の有機野菜を使った大皿のおかずと味噌汁とご飯、香の物があり、栄養バランスも抜群です。食材の産地が表示されていたり、検査体制を明確にするなど、放射能物質への対策もばっちり。ファミリーが多いので、子連れママとランチをする際活用しています♪


 

 

 

 

 

 

 

住所:東京都港区北青山3-8-15 Tel:03-3406-6409

URL:http://www.crayonhouse.co.jp/shop/pages/restaurant.aspx

 

☆たまな食堂

国産・有機・無農薬の、玄米菜食と発酵食を提供するたまな食堂。お昼は、有機野菜と発酵食たっぷりの定番メニュー「たまな定食」をはじめ、気軽なカレーやパスタ、旬のお野菜を味わえるコースが用意されています!ただの「健康ありき」のご飯じゃなく、目と舌と心にも嬉しい、美味しい驚きを与えてくれるので、アムリターラの忘年会や歓迎会では、必ずと言っていい程、こちらの食堂を使わせていただいております♪


 

 

 

 

 

 

住所:東京都港区南青山3-8-27 1F Tel:03-5775-3673

URL:http://nfs.tamana-shokudo.jp/

 

☆デイルズフォード・オーガニック青山店

イギリス発のオーガニックライフスタイルショップ「デイルズフォード・オーガニック」。オーガニックをはじめ、こだわりの新鮮素材を活かしたお料理が提供されています。ランチでは、キッシュやサラダ、カレーやパスタなど、英国スタイルのお料理が用意されています。店内はガラス張りで、開放感ある明るい空間ですので、オーガニックに馴染みがないお友達や彼とのデートにもお勧めです!


 

 

 

 

 

 

 

住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1F 2F Tel:03-3486-0080

URL:http://www.daylesford.jp/

 

☆nanadecor

衣食住トータルでオーガニックなシンプルライフを提案するnanadecor。裏手にある一軒家がお店。オーガニックコットンのタオルやリラックスウェアのショップの奥で、カフェが展開されてます。ランチは、サラダからはじまりスープ、メインの他にプチフールやホワイトティーが付く豪華なヴィーガンコースです。隠れ家っぽい、とってもおしゃれな空間なので、女子だけでゆっくりトークをしたい時などに活用しています♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

住所:渋谷区神宮前4-22−11 Tel:03-6434-0965

URL:http://nanadecor.com/

 

表参道でランチをされたい時は、ぜひご参考にしていただけたら嬉しいです♪

☆amritara  http://www.amritara.com

2013年6月28日

AMRITARA社内研修inうきは

こんにちは、営業担当の鈴木(♂)です。
オーガニックビギナー男の更新です。

私もアムリターラに入社し1年が過ぎました。

先日、健康診断を受けたのですが、昨年までは毎年毎年 再検査の状況でしたが、
この1年オーガニックを基本に食生活を見直し改善することで、今回の結果は異常なし

特に運動をする訳でもなく自然に体重も減り、健康体になった事を実感しております。

※1年間で体重-4㎏・ウエスト-7㎝ 先生にも『何かされてますか』と驚かれました。

 

さて、先週末にアムリターラでは社内研修として福岡うきは市へ行って参りましたので、
そちらの模様をご紹介します。

まず、アムリターラ田んぼ 社員全員で田植えを体験!


   ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 


 

台風で大雨となりましたが、地元の方のご協力もあり楽しんで田植え経験が出来ました。

しかも機械を使わず手植えですよ。手・植・え! なかなかの出来栄えじゃないですか?
秋の収穫が本当に楽しみです。

 

翌日はアムリターラ畑へ。
生憎の雨で畑は泥濘んでいるため見学のみとなりました。

 
 
左上の写真中央の水色のパンツを履いた石田さんが全くの手付かずだった畑を、
無肥料・無農薬でここまで立派な畑にして下さいました。

今後は更に農地を拡大していきます。

写真右上のカモミールエキスを使用したアムリターラ新商品に出会える日がくるのも
もうすぐかも知れません。こちらも楽しみです。

 

次は ・ ・ ・  アムリターラ代表の勝田からの食品研修です。


研修内容は腸内環境を整える事の重要性と、乳製品の危険性と食糧不足の実態といった
今回の研修の一連と繋がる内容となっており、改めて食の大切さを考えさせられました。

●代表のブログ 『アンチエイジングの鬼』でも一部研修内容について触れています。

http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201306200000/

http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201306270000/

 

そして 代表へ サプライズバースデーを開催。

お誕生日おめでとうございました。


オーガニック豆乳ケーキ【山麓屋さん作】

●山麓屋 ポカラカ食堂 ※福岡 うきはへ行かれた際は是非、おすすめのオーガニックショップです。

http://mtack.jugem.jp/?cid=20


 

最後に研修期間中、

田植え指導【江藤さん・金子さん】、地主の池田さん、食事や研修場所で利用させて頂いた【山麓屋】でお世話になった方々、本当に有難うございました!

 

国産オーガニック化粧品 AMRITARA

http://www.amritara.com/

2013年6月25日

台風の中で食を学ぶ

みなさん

こんにちは。

品質管理のH(♂)です。
梅雨に入りましたね。

AMRITARAでは6月の20~21日にお休みをいただき社内研修といたしまして田植えをしに福岡に行きました。
田植えの詳細につきましては次回更新者にてお知らせいたします!
台風直撃の中AMRITARA一同の奮闘記をお楽しみに!


現在、社員みんなで研修として様々な研修を行っております。
代表の勝田による食品研修や映画研修、そして今回の田植え研修などなど非常に勉強になることが多いです

早朝にアロマ講習を社内の有志(アロマセラピスト)から受けて、アロマ検定なども受けました。
結果は…
見事合格!

様々な研修とアロマ検定など今までの生活とは無縁だったものですが、自分の可能性が広がっていくというのは素晴らしいですね。
今後はアロマの知識を磨いてAMRITARA農園のハーブなどを使って香水などが作れたら良いですね。夢が広がります!

映画研修では「世界が食べられなくなる日」を観ました。
遺伝子組み換え作物(GM作物)と放射能についての映画でしたがとても考えさせられる内容となっていました。


http://www.uplink.co.jp/sekatabe/

やはり食というのは人間の生の中心の一つですので良く考えて選んで行くことも必要ですね。

食といえば6月12日にむしろ食べたくなるグロスこと「ピュア トリートメント リップグロス」が発売されました!


http://www.amritara.com/gloss/?mv01

女性は一生のうちに30本分の口紅を食べていると言われています
そのためグロスの成分も、本当は食と切り離せないものなのです。 

そこでAMRITARAでは紫根という昔ながらの薬にも使われる植物とハチミツから作られた食べても良い、むしろ食べたくなるグロスを発売しました!
体の外と中からケアが出来てしまう一石二鳥のグロスとなりますので是非お試しください!

また現在は原料である日本ミツバチが集めてくれたとても栄養価の高い和蜜も、グロスとセットで販売しています。


こちらのハチミツですが普通のハチミツよりも比べてしっかりとした甘みがありますが、後にひかない爽やかなハチミツでとても美味しいです。


数に限りが御座いますので興味のある方は是非お早めにどうぞ!

また夏には5月に大好評をいただきましたフルーティーセラムも発売の予定となっております。
次はどのようなものが完成するのかお楽しみに!

今後ともAMRITARAをどうぞよろしくお願い致します。

 

amritara  http://www.amritara.com

 

2013年6月16日

花の女王 ローズ

皆さまこんにちは。

品質管理を担当していますS(♂)と申します。

梅雨に入り、湿気が多い日が続いてきました。こういう時期は好きな香りを感じて気分をリフレッシュするのはいかがでしょうか。

私は柑橘系やミントの香りをお部屋に焚いてジメっとした日々をやりすごそうと思います(笑)

 

皆さんのお好きな香りは何でしょうか?

以前香り関係の仕事をしていた際、好きな香りで多く挙った中の一つがローズ(薔薇)でした。


 

 

多くのひとが好きなローズ(薔薇)ですが,太古の昔から人々を魅了してきました。

地球上に現れたのは5000万年以前と、植物としてはかなり早くから登場しました。薔薇と人との関係も古く、紀元前5000年頃のメソポタミア文明からだと考えられています。

古代ローマ時代に活躍した、クレオパトラのバラ好きは有名な話で寝室にひざの高さまでの薔薇の花びらを敷き詰め、古代ローマの将軍シーザーやアントニウスを迎えたといいます。

ローマ帝国第五代皇帝ネロは薔薇の魅力に取り憑かれたひとりで、宮殿で繰り広げられた晩餐会の部屋を薔薇の花で埋め尽くすほどに飾りたて、天井からはバラの花びらをまるで土砂降りの雨のように降りかけ、銀のパイプからは薔薇の香りをつけた水がテーブルに降りそそいだといいます。その重みで来客が窒息したという話まであります。私欲のために膨大な費用がそのために支払われたのは想像できます。

薔薇の発展に大きく貢献したのはナポレオンの妃であるジョセフィーヌ。こよなく薔薇を愛した彼女は、世界各地に様々な品種の植物を集め庭園を造りました。薔薇だけでも250種類集められました。さらに人工交配を行なって、その10倍もの品種を作り上げたとも言われています。

ローズに関する神話や伝説も多く存在しています。ギリシャ神話の中にある一節をご紹介します。

【花の女神クローリスは、お気に入りのニンフが亡くなっているのを見つけました。3人の美神の助けを借りて、ニンフの亡骸から素晴らしい花を咲かせました。 美神たちはその花に、喜びと輝きと魅力を与えました。 次にクローリスは色を与え、愛の女神アフロディーテからは美を、酒神デュオニソスからは素晴らしい香水を作るための花蜜をその花に与えてもらい、また、この貴重な花が太陽に向かって咲くことができるよう、風神ゼピュロスに雲を吹き飛ばしてもらいました。 こうして生まれた薔薇は、花の女王の地位を与えられ、ビーナスともに愛の象徴となったのです

これらの神が登場する画家ボッティチェリの「プリマヴェーラ」や「ヴィーナスの誕生」(ヴィーナスが貝の上にのってる絵ですね)にも薔薇がふんだんに登場しています。

いつの時代もその香り・姿に引きつけられる薔薇は、科学的に分析され根拠となるいろいろな効果も分かってきましたが、今もなお不明な部分が多く研究が続けられています。


 

 

 

 

そんなローズ(薔薇)をふんだんに使用したアムリターラの製品を紹介します。

アムリタウォーター



香り高いブルガリアのダマスクローズウォーターベースの化粧水です。
ローズウォーターはお肌に潤いを与え、肌荒れを防ぎ、お肌を整えます。
このローズウォーターは、ブルガリアの中央にある「バラの谷」で、最も香りが強くなる早朝に一輪一輪手摘みされています。
バラの谷は気候的にダマスクローズにとって最適であるため農薬を必要とせず、花弁の芳香成分量が高く保たれるので、とても香り高いローズウォーターが得られます。
特にこのローズウォーターはバラの谷の中でも100年以上の歴史のあるマノロボ村の蒸留所で作られていて、2006年にスイスのオーガニック認証「IMO認証」を取得している高品質なもので、バラの精油成分の含有量が通常よりとても多いのが特徴です。

 

ダマスクローズモイスチャージェル



この香りの成分であるダマスクローズの精油はイランの標高の高いカシャーン地方で農薬を使用せず作られています。
通常のローズ精油は黄色ですが、このローズ精油は珍しいことに美しいグリーン色をした不思議なエナジーを感じる精油です。

 

薔薇の高貴な香りに包まれながらジメジメした梅雨の時期を乗り切りましょ~!!

 

amritara http://www.amritara.com

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.