オーガニックビギナー男。
宜しくお願い致します!
国産オーガニック化粧品 AMRITARA
こんにちは、宣伝担当のY(♀)です。
先日七里ヶ浜を歩いてたら、青空にかすかに見える月を発見しました。横でお友達が「あれは上弦の月。南南東の方向に見えるから今はだいたい17時だね。」と教えてくれました。
スマフォやパソコンがそばにないと不安になるほど、いつの間にかデジタル機器に頼る生活になってしまった現代社会。少しでも自然の動きを感じられるよう、月から時間を割り出す方法をその友達に伝授してもらいました。
「満月は24時に真南、下弦の月は6時に真南、新月は0時に真南、上弦の月は18時に真南。」
このようにそれぞれの月は上記時間で真南に来るようです。
皆さんも良かったらぜひ活用してみてくださいね♪腹時計より正確かもしれません(笑)
28日を1サイクルとする月の満ち欠けは、女性の体のリズムとほぼ同じ。
無理をして、すぐにホルモンバランスを崩してしまいがちな私は毎朝女性ホルモン成分を多く含む贅沢な『ザクロエキス』を飲んでバランスを整えています。
一日の始まりは日の出とともに。一カ月の始まりは新月から。
皆さんも自然と体のリズムに耳を傾けて、たまに心と体をいたわりながら健やかな日々をお送りください☆
★国産オーガニックコスメamritara
http://www.amritara.com
★『ペルシャザクロ』¥8,925(500ml)
http://www.amritara.com/selection.html
みなさま、はじめまして。広報・渉外担当の山田(♀)です。
どうぞ宜しくお願いします!
アムリターラのオフィスがある東京は梅雨の粉糠雨が続いていますが、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
この時期、私はレモンマートル&ユーカリのオーガニックの精油が入ったバスソルトをお風呂に入れています♪
海がまだ汚染される前の地層から採取した岩塩で身体を温めつつ、レモンの爽やかな香りに包まれてゆっくりと深呼吸。
家に居ながらにして温泉気分になれるのでオススメです!
化粧品や食品も、体に良いだけでなく香りも素敵だったら最高ですよね。
香りは鼻だけでなく、お肌も感じ取っているんだなぁと思える場所に行ってきました。
三重県の伊勢神宮です。
伊勢神宮は日本人の総氏神ともいわれる天照大御神(あまてらすおおみかみ)が
祀られている内宮と、食物・穀物を司る神豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られている外宮があります。
境内には金色や朱色の煌びやかな建物は見当たらず、その代わりに苔むした茅葺屋根の寺社が悠然と存在していました。この無言の迫力を目の当たりにすると「せめて一生に一度でも、伊勢へ参りたい」と願った古来の人々の気持ちが頷けます。
それと共に驚いたのは、生き生きとした樹木です。
ずっとずっと昔からこの地に根付く、緑の圧倒的な生命力に感動しました!
ちょうど小雨の後だったので、檜など樹木の香りが辺り一面に漂っていて、この上なく贅沢な空気のなかに佇むことができました。
都会ではなかなか味わうことの出来ない上質な香りに包まれていると、体の細胞全体が開いて一緒に呼吸していることを実感します。
ちなみに、表参道にあるアムリターラハウスの店内には天然乾燥させた杉を使っているので、まだ樹が生きていて呼吸しています。
化学塗料も一切使っていない心地良い空間です。
【アムリターラハウス】
http://www.amritara.com/house.html
普段あたり前のように体内に取り込んでいる空気、そしてそれに乗って運ばれる香りがこんなにも尊いものだと気づかせてくれる伊勢の散歩でした。
東京に戻り、今夜も天然岩塩とオーガニック精油のお風呂に入って、
リフレッシュしたいと思います♪
国産オーガニック化粧品 AMRITARA
こんにちは!
品質管理担当の志村(♀)です。
初めてブログに登場します。末長くよろしくお願いします。
私は衣・食・住・楽をテーマ別にお送りしていきます。
本日は「食」
みなさんはどのように野菜を手に入れていますか?
スーパー、通販、自給自足!などいろいろかと思いますが、
毎日の食卓にかかせないものは手に入りやすい方法を
選びますよね。私もそうです。
最近のスーパーでは原産地の特定や農法にこだわった物が
少しずつ増えてきた気がします。
それでも、毎日子育てやお仕事で大忙しな人にとってスーパー
へ足を運び、さらにいいものを探そうとするとそれだけでも大切な
フリータイムを逃してしまいますよね。
そこでおすすめなのが通信販売で安心してお取り寄せできる
ところを探す!ということです。
とはいっても1から見つけるのは大変!
でも安心な物を選びたい!」という方に無施肥無農薬栽培の食品を
扱っている「ハート」さんを今回はご紹介させていただきます。
ハートさんは、アムリターラの代表の勝田を含め
スタッフの中でも、4人が宅配してもらっています。
でも無施肥無農薬栽培ってなに?っていう方もいらっしゃると思いますので
少し説明させて頂きますね。
化学肥料・農薬を使っていないものは結構出回ってきているかと思いますが、
これはさらに有機肥料・堆肥さえ使わず、自然の灌水と土の栄養により
作物を育てる栽培方法なのです。
有機肥料・堆肥は安心できそうに思いがちですが、家畜に遺伝子組み
換え作物をえさに与えたり、伝染を防ぐため抗生物質、はたまた成長を
促すためのホルモン剤が使われている可能性がゼロではありません。
ですので、それらさえ使っていない無施肥無農薬栽培の物は安心です。
肥料がないから栄養がないんじゃないの?と思うかもしれませんが、
そんなことは決してありません。
作物は肥料がないかわりに土から栄養を吸収するためにしっかり根を張ります。
そうすると、虫にも強く、味も濃厚なものができるのです。
気になる中身ですが・・・こんな感じです。
不作により発送できなかったり、形が不ぞろいだったり、旬の野菜が
続くけど許してねとハートさんからお断りがありますが、実はこれが
当たり前で自然なことなのです。年中まっすぐで同じ大きさのきゅうりが
食べられるのは不自然なことなのです。
無施肥無農薬野菜の宅配 ハート
そして、直営店「AMRITARA HOUSE」でも無施肥無農薬栽培の
お茶をお取り扱いしています。本当のお茶!が味わえますよ!
入りづらいので表参道近くにきたら是非お立ち寄りください。
AMRITARA HOUSE
営業時間 11:00~19:30
定休日 無
東京都渋谷区神宮前5-12-12
TEL 03-6427-7647
不自然が当たり前になり、いつしかそれが常識になって
しまっている今日この頃、食べ物だけでなくいろんなものの
原点を見つめ直すのも気持ちがいいですよね。
これからもこんな感じでいいものを紹介させていただきます。
はじめまして、出荷担当のS(♀)と申します。
今月から、アムリターラスタッフ交代で、このブログを書くことになりました。
さまざまなことを担当しているスタッフが、いろいろな視点で書きますので、どうぞお楽しみに!
恵みの雨が続く梅雨入り前となり、貴重な晴れの日も蒸し暑くなってきましたね。
本日は私の日課となっているデトックス法をご紹介いたします。
まずはフィトエナジーミネラル
こちらはご存知、身体のサビを取る というものです。
朝一番の白湯に垂らし、下水道の掃除をするイメージで一本の管となっている内蔵を洗い流します。
これで前日の未消化物もある程度はきれいになります(アーユルヴェーダより)
もはやこの白湯は私の嗜好品で一日中飲んでいます。
商品説明にある使用法だけでなく、私の場合は肌がかゆい時、ブツブツが出たとき、筋肉痛の時も薄めて皮膚に塗布したり、
葉物野菜の浸水時にひと垂らしすると、驚くほどシャキッとします。
あらゆることに使ってます。
そして、ヒマラヤ岩塩
これからの季節は冷房による冷えも気になるところです。
空腹時に汗が出るまでじっくり湯船に浸かり、フィトエナジーミネラル入りの水で水分補給をすればサウナや岩盤浴に負けないくらいスッキリ爽快。
冷え性でなかなか汗をかけない方でも、続けることによって汗が出てきます。
私の場合はアトピーも緩和しました。
どちらも還元力が高く硫黄の香りがします。
苦手な方は時間をおくと香りが飛んで使用しやすくなると思います。
毒を出したら毒を入れないことも重要です。
百薬の長といわれる お酒 ですが、飲みすぎれば頭痛や吐き気を催すことは誰もが承知。
どんなに身体に良いとされる食べ物でも同じことで、身体の許容量を超えれば毒になり得るのです。
何でも良い面と悪い面を持ち合わせています。
ひとつの栄養素にこだわるあまり、木を見て森を見ず とならないよう、地球環境のためにも必要最小限で
溢れる情報を鵜呑みにせず、自分の身体の声を聞き逃さないように、そしてそれを信じて労ってあげてください!
やはり結局は食事、運動、睡眠のバランスに尽きます。
旬の固定種、無農薬、無肥料の野菜は裏切りません。
話が逸れてしまいましたが…
フィトエナジーミネラルとヒマラヤ岩塩でのデトックス、ぜひどうぞ!!
フィトエナジーミネラル http://www.amritara.com/foods/sappliment/f506.html
ヒマラヤ岩塩 http://www.amritara.com/foods/zakka/z801.html
Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.