2016年2月22日

~たまには中央道で~

こんにちは

品質管理の志村です。

 

去年になりますが信州安曇野に行ってまいりました。

原因不明の咳が1ヶ月続き微熱もあり・・・

でもツインモンスターズが我が家にいる限り自宅での療養なんて到底不可能!

 

どうせ、体調が良くなくても家事育児に追われるのであれば

空気も水も美味しいところへ逃げてしまおう!

突発的に以前から気になっていたお宿に電話

神様はお部屋を空けておいてくれました笑

 

中央フリ~フェ~イ~♪♪

ごちゃごちゃした方達を後部座席にのせ

いつも、両親の実家へ向かうのに東名ばかり使っているので

新鮮な中央道で景色と運転を堪能・・・(法定速度は守ります)

着きました着きました。

シャロムヒュッテ

http://ultraman.gr.jp/shalomhutte/index.html

自然の循環に沿ったお宿で

セルフビルド、自然農のお野菜等のお食事

周辺の自然、全てに興味があり以前から気になっている宿の一つでした。

それでも冬に差し掛かる時期にセルフビルドって隙間風とか激しいのかな・・・

自然農のお食事って質素で物足りないかな・・・

大変失礼なことを考えていました。

築40年近いとは思えない建物はもちろん化学物質フリーで

木のぬくもりがあり、全体的にも暖房が完全に備わっていて


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内は非常に快適でした。

ただのお庭といえないくらい広い敷地では

いつも車が通ることを理由に知らない道を歩いてくれないツインズも

思いっきり走りまわることができました。

また、こちらでは青空保育園というのがあり園児達が

真冬でも構わず青空を駆け回りお昼は皆で手作り等

貴重な体験のできる保育園も併設しておりました。

お食事についても、ただ美味しいだけでなく見た目も楽しませてくれ

かつ体にもうれしいという何拍子も揃ったものでした。

写真は子供用のワンプレート。大人でも食べきれないくらいのボリューム。


 

 

 

 

 

 

 

 

今回は1泊だけでしたが、周辺は1日かけてウォーキングもできる環境も

あるので今度は是非連泊してみようと思います。

たまには、家事も育児も自然に任せて一呼吸も大事ですね~

美味しい空気や環境のおかげで謎の咳は改善に向かいました。

信州への旅をお考えの方、お食事だけでも可能ですので

是非寄ってみてくださ~い。(現在は冬季休業中です)

 

いつも私の突発的な行動に振り回されている我が夫。

ありがとうございます。

たまにはお仕事の紹介でもさせていただきます。

千葉県館山市でお皿を作っています。

http://simpottery.exblog.jp/

先週末から うつわpartyさんで【スープのうつわ展】に参加させてもらっています。

お近くお越しでご興味ある方は是非。

http://utsuwa-party.com/tenjikai.html

 

今回のブログで一旦お休みをいただき、

もう1匹産んでまいります。

またお会いできるまでごきげんよう~♪♪

 

 

 

2016年2月15日

育児休業中のみなさんへ

こんにちは。
財務担当のMです。

現在AMRITARAでは、空前のベビーラッシュを迎えております。
昨年秋から今年の春にかけて、なんと社員の1/5の家庭にベビちゃんが誕生しているのです!
出生率低下、超高齢社会へようこそ!の現代になんと喜ばしいことでしょうか!

たびたび届く、休業中社員の便りからは、子育てに日々奮闘する様子が伺えます。

赤ちゃんが小さいとなかなか外出できないし、かといって離れることもできないんですよね。。。当時、私のストレス解消となったのがプチ手芸でした。


”芸”と呼べるものではないのですが、短時間でも集中すると、かなりリフレッシュできた様に思えます。

子供が動きまわったら最後、危なくて針仕事などできないので、ある意味この時期はチャンスですね。


捨てるに忍びないベビー服は・・・

 


ネコちゃんクリップに変身!!

 

作り方は簡単!

材料は、着られなくなったベビー服、洗濯バサミ(大きいタイプ)、リボン、綿


~ 作り方 ~
①型紙にあわせ、頭2枚、胴2枚、しっぽ1枚を切り取る
②2枚を縫い合わせ(しっぽはタテに二つ折りにして)、胴は首と尾の部分だけあけておく
③②を表に返し、尾を胴体の尾の部分の穴に1cm位入れて縫い止める
④胴の首穴から洗濯バサミを入れる(洗濯バサミの開くほうが首側)
⑤背中側だけ綿を入れる
⑥頭を首の穴に差し込み、縫い止める

 


育児休業中のみなさん、ぜひ今を楽しんで下さいね!

 

2016年2月8日

幸せホルモン

こんにちは。
デザインアシスタントの本村です。

実はここ1年ほど、k-popにはまっています。
今までアイドルにはまることのない人生だったのですが
友人の影響でじわじわと洗脳(?)を受け
都内でライブがあるときは頑張って参戦しています。

キラキラした人を見てドキドキすることは、
女性ホルモンのエストロゲンや、幸せな気分にしてくれるセロトニンを分泌するそうで
それだけでストレスが解消されたり、元気になったりお肌も良い影響を与えるとか♪
ワクワクするとそれだけで若返ったような気持ちになります!

そして、k-popと共にもれなく韓国料理もマイブーム
一番のお気に入りはごま油の香りが良いキンパ(海苔巻き)です。
家でも作りますが、残念ながら市販のキムチやコチュジャンには
ほとんど添加物が含まれているのです。

コチュジャンが欲しいけど、味噌から作っていたら10か月後・・と
我が家ではなんちゃってコチュジャンが活躍しています。
味噌に鷹の爪を粉末にしたものと、ごま油、みりん、甘酒、にんにくを混ぜただけの簡単レシピ。
赤味噌で作ると雰囲気が出ますが、アムリターラ味噌で作ると美味しいのです。


それと、もやしや人参、ほうれん草のナムル、おさかなソーセージ、白ごまを入れて海苔巻きを作り
ごま油と塩をさっと塗るだけで、甥っ子も、もりもり食べてくれるキンパの出来上がりです。
(本格的なレシピは多分違います!)

海苔の香りとごまの香りが食欲をそそりますよ♪


海苔は12種類ものビタミン群をバランスよく含み、
有用な栄養素は40種類以上と言われるまさにスーパーフード!

そしてなんと!
セロトニンの原料となる必須アミノ酸のトリプトファンが豊富に含まれているそうです。

私はどうやらk-popとキンパ両方のから幸せホルモンを与えられていたようですね。

暦の上では春になりましたが、まだまだ寒さの厳しい2月
セロトニンが分泌されると体温もあがります。
冷え性の対策にも効果的。

k-popにはまらなくても
ぜひ、海苔のパワーでセロトニンを活性化させて幸せホルモンをゲットしてみてください♪

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

2016年1月31日

美味しくてさらに健康になる食べ物

皆さんこんにちは、財務担当の小坂です。

年末年始はかなり暖かくて、冬な感じがしなかったですが、ここ最近はかなり冷え込んでますね。
しかも日によって寒暖の差が激しいので、風邪をひきやすくなっていますので、お気をつけください。

さて、我が家で最近よく食べているのが、酵素玄米です!

最近少しブームになっていますが、我が家では結構前から食べていました。
最近専用の保温器を買ってから、かなり食べる頻度が増しました。

酵素玄米とは、玄米と小豆、あと少量の塩を入れて炊きそれを3日以上保温しておくことで、普通に玄米で食べるよりも美味しくて、さらに健康になれる食べ物なんです。

酵素玄米のメリット

1、栄養分が豊富
まず玄米自体が白米と比べて、ぬかや胚芽を含んでいますので、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。
たとえば食物繊維は白米の6~7倍含まれています。
食物繊維は整調作用があり、デトックスの効果が期待できます。
次にビタミンB1やB2がそれぞれ白米の5倍、2倍含まれています。
糖質をエネルギーに変えたり、ホルモンの分泌の調整や脂質の代謝を助けたりします。
またビタミンEも白米の6倍含まれています。抗酸化作用が強く、活性酸素を除去する働きがあります。

さらに酵素玄米は普通の玄米に加えて、小豆を一緒に入れることにより発酵が進み、鉄分や天然アミノ酸の一種であるGABA(ガンマアミノ絡酸)が玄米よりも大幅に増えます。
GABAはおもに体内で脳や脊髄に存在し、抑制系の神経伝達物質としての働きをします。それにより興奮した神経を落ち着かせたり、ストレスを和らげたり、ドーパミンなどの興奮系の物質の過剰な分泌を抑えてリラックスさせる効果があります。
さらに血圧を下げたり、中性脂肪を分解する働きもあります。

また、小豆にはカテキンやルチン、プロアントシアニジンなどのポリフェノールが多く含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。

*フィチン酸やアブシジン酸について
玄米には他にもフィチン酸というリン酸化合物の一種が含まれており、体内のミネラルと結合して体外に排泄されます。そのため水銀や鉛などの人体に有害な物質を取り除いてくれる効果があります。 一方でカルシウムやカリウムなど、人体に有益なミネラルまで排泄してしまうのではないか、という議論もあるようです。現在はそこまでの害はないとの説が大勢ではありますが、一応記載しておきます。

また、他にもアブシジン酸(ABA)という植物ホルモンの一種で、植物の発芽を調整している物質も含まれています。
これが体内のミトコンドリアに対して毒性を持っているため、有害だといわれています。
これには玄米を炊く前に半日~1日ほど浸水させておくと、アブシジン酸が不活化するといわれています。

2、消化によい、美味しい
玄米のデメリットとして、消化をしにくい、といことがありますが、酵素玄米は小豆と一緒にかき混ぜて外皮に傷をつけて水が浸透しやすくし、さらに3日以上保温しておく事で水分が抜け、モチモチとした食感になって柔らかく、美味しく食べやすくなっています。

3、保存がきく
小豆のアミノ酸と玄米の糖質が合わさり加熱する事で、メイラード反応がおき、色が褐色に変化していきます。この褐色の色素がメラノイジンというもので、抗酸化作用が強く、食物の酸化を抑制する働きがあり、そのため一定以上の高温で保温すれば、5日間も保存でき、また時間が経過するほど色が濃くなり、さらに美味しくなっていきます。

4、少量でも満足感が得られる
上記でも書きましたが、酵素玄米はモチモチとした食感で、非常に食べがいがあります。
ですので少量でもかなり満腹になります。

酵素玄米の作り方

いろんな方法がありますが、我が家でやっている方法をご紹介します。

玄米900g (約6合)
小豆50g
塩5g
水900g (お米と同分量)
酒10ml

1、玄米と小豆を合わせて、よく洗います。
2、1を水に浸して、玄米を前発芽状態にします。
冬場は24時間、夏場は12時間くらいを目安にします。
3、ざるで水をきって圧力鍋に入れ、玄米と同分量の水と、酒、塩を入れてかき混ぜます。
だいたい8分間、右回りにかき混ぜる方法もありますが、うちはそこまでこだわりません。
4、圧力鍋を火にかけます。圧力ピンが上がるまで強火で、上がったらピンが下がらない程度の弱火にして15分待ちます。
5、火を止めて、圧力ピンが下がったら炊き上がり。取り出して保温器(炊飯器の保温機能でも◯)に入れます。
6、毎朝お米を天地返しして、ムラを防ぎます。3日目くらいから食べ頃です。

※ お持ちの圧力鍋の最高気圧によって、加圧分数は異なります。玄米が何分で炊けるか確認してください。
※ 炊飯器の玄米コースがあれば、それでも炊けます。
※長岡式の作り方ではありません。


写真1、12時間以上浸水した後の状態です。

 

 

 

写真2、炊きあがりの状態です。



 




写真3、これは5日位経過しています。

だいぶ色が褐色になっています。

 

 

 

 

 

写真4、我が家で買った保温器です。活躍してくれています。

 

 

 

 



みなさんもよかったら試してみてください。


http://www.amritara.com

2016年1月23日

医食同源

みなさま、はじめまして。
総務・経理担当の齊藤(♂)と申します。

昨年10月にアムリターラに入社しまして、今月で早4ヶ月を迎えます。
今回は、入社前後の私の食生活の改善について書かせていただきます。

お恥ずかしい話、入社前の私はジャンクフードが大好きでした。
朝食はコンビニのおにぎりやパン。
昼食はチェーン店でハンバーグ、ラーメン、牛丼など。
そしておやつはチョコレート菓子やドーナツ、ポテトチップス、コーラなど…
今にして思えばやりたい放題でした。

体に良くないという認識は常にあったのですが、
改善のきっかけが無いまま過ごしており…
しかし、アムリターラへの入社はこれ以上無いきっかけとなり、
私の食生活を劇的に改善してくれました!

まず朝食はフルーツになりました。
バナナ、りんご、いちご、キウイなどを少量食べるようにしています。

昼食はオーガニック食堂などによく行くようになり、
以前のようなチェーン店のジャンクフードは食べなくなりました。

おやつはドライフルーツや煮干しなどを食べるようになりました。
白砂糖を使用したお菓子は意図的に避けるようになり、
パッケージ裏の原材料などもチェックする癖が付きました。

また、夕食時には生野菜のサラダに亜麻仁油をかけて食べるようになりました。


















佐賀県産 いわしの煮干し 70g 有機亜麻仁油(フラックスシードオイル) 237ml


医食同源という言葉もありますが、普段の食生活は驚くほど美容や健康に影響します。
私は食生活の改善によって肌に潤いが出てニキビも治り、風邪も引かなくなりました!
はっきりと実感できるほど変わるって実は結構すごいことだと思います。


今年は暖冬ですが最近はめっきり冬らしく寒くなりましたね。
みなさまも健康的な食生活によって免疫力を高め、
寒い冬を乗り切ってみてはいかがでしょう?













http://www.amritara.com

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.