2013年9月24日

季節の変わり目は、『バリア機能』を応援!

みなさん、こんにちは。

7月に入社した、販促担当のO(♀)です。

 

9月に入って暑さがやわらぎ、朝夜は過ごしやすい季節になりましたね。

でも紫外線はまだ強く、昼間は汗が出るほど暑い日も・・・。

1日の気温の変化が大きい季節の変わり目は、肌が荒れやすい時。

こんな時、私はいつも「バリア機能の応援活動」を強化しています。

 

皮膚には「バリア機能」という働きがあって、天然のクリームを形成したり、外から異物が入り込まないようにしたり、水分が蒸発しないように守ってくれています。

このバリアが薄くなると、乾燥や敏感など肌荒れが引き起こされます。

バリアは、化粧品に配合される「合成界面活性剤」で薄くなってしまうので、使用していない化粧品選びが大切。

中でも、クレンジングや洗顔料には多く配合されているので、特に慎重に選びたいところです。

 

アムリターラのクレンジングは、「合成界面活性剤」を使用せず「大豆レシチン」で乳化しています。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リラックスアロマクレンジングクリーム

http://www.amritara.com/cosme/wash/csr201.html?blog

 

私は、寝不足で肌がピンチな時、オーガニックコットンのホットタオルでお肌を柔らかくしてから、肌に摩擦をかけないように丁寧にクレンジングをしています。

翌日の朝、8時間以上眠った日の朝のような肌と出会えますよ。

 

そしてクレンジング後の洗顔には、9/25(水)に発売となる石鹸「シャボンフェアリーフォレスト」がおすすめです。

 


 

 

 

 

 

 

 

石鹸の主成分である「オイルの質」にとことんこだわって作られた、アムリターラ初の石鹸。

3種類あるので、お肌の調子や香りの好みに合わせてお選び頂けます。

フワフワの泡、洗い上がりのモチモチ感(化粧水をつけた後のよう!)は、毎日の洗顔が楽しくなりますよ♪

絵本のような、楽しみながら商品を知って頂けるwebサイトを作ったので、ぜひご覧くださいね。

 

シャボンフェアリーフォレスト

http://www.amritara.com/shabon/?blog

 

amritara http://www.amritara.com

 

2013年9月14日

思いを込めて種を蒔こう♪

みなさん、こんにちは。

カスタマーサポートのKと申します。
今回が初登場となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

オリンピックの東京招致が決定してからというもの、各メディアで特集が
組まれておりますが、皆さまどんな感想をお持ちでしょうか。
招致団メンバーのひたむきな努力が実って本当に良かったな!とも
思うのですが、正直手放しで喜べない心情です。
まだまだ問題山積みの日本が、果たして7年後どんな世の中になっているのでしょうか。
その頃には、被災にあわれた方々が心穏やかに暮らしているでしょうか。
私達が安心して口にできる食べ物はあるのでしょうか。

7年後の日本が、どうか今より少しでも暮らしやすい場所でありますように、と
願わずにはいられません。
原発のこと、自分たちが日頃何気なく食べている物のこと、
こんなに身近に考えたことは、かつてありませんでした。

私事ではありますが、自然栽培の本来の姿と仕組みを直接理解したくて、
6月に「ナチュラルシードマイスター」の資格を取得しました。
学ばせていただいたのは、石井吉彦先生の講座です。

http://www.natural-seed.net/

在来種の持つ力強さに驚きながらも、「種」本来の中にインプットされている
情報って素晴らしいな、と感動いたしました。

「種」という命から生まれる自然の恵みをいただくことによって、
私達の命も繋がれていくのですね。

こちらは自宅の庭で採れた、正真正銘「無農薬無肥料」のブルーベリーです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

たった16粒の小さい実ですが、甘酸っぱく瑞々しい香りが広がりました。

来年は沢山収穫して、ジャム作りに挑戦する予定です♪

只今アムリターラでは、WEBサイト・アムリターラハウスにて商品をご購入の皆さまに、
無農薬無肥料の畑で種取りした自家採種「アムリターラのたね」をお配りしております!


種の種類は「宮重大根」と「ルッコラ」の2種類になります。
(※WEBの場合は備考欄にどちらが良いか、または両方ご希望かご記入くださいませ。
ご好評につき、無くなり次第終了とさせていただきます。)

どちらもプランターで栽培可能で、種まきや育て方の方法をまとめた
説明書も付けてお届けしておりますので、初めての方でも簡単に挑戦できます!
大根は器に脱脂綿を敷けば、かいわれ大根としても食べられますよ。

種のことを学ばせていただく中で、よい作物を作るための心構えを教わりました。

土を汚さないように工夫し(余計な肥料は入れない)
土を敬い
土に感謝する

技術面よりも、大自然がつくる作物に対して、人間が邪魔をしてはいけないという
法則の元に成り立っているそうです。

私も思いを込めて、自宅の小さな庭に植えてみました!

そして、ガーデニングの強い味方になってくれるのがこちらです☆

ベリーズビューティーサンスクリーン
◆ベリーズビューティーサンスクリーン

http://www.amritara.com/cosme/moisturizer/csr213.html?blog

 

まだまだ残暑の陽射しは強いものです。
サッパリと石鹸で落とせる、肌に優しい日焼け止めが欠かせません!

アムリターラの種を手にしてくださった皆さまも、自然の恵みに感謝しながら
是非一緒に育ててみませんか?
収穫の喜びも味わえますよ♪

amritara
http://www.amritara.com

2013年9月9日

Kakao(Cacao)

みなさま、ごきげんよう!

食品開発担当のKです。

 

最近、「産まれたばかりの1児の父親」も担当することになりました^^;

僕は実際に立ち会い、産まれるまでの時間を共有したのですが、(産まれる)その瞬間は神々しく!限りなくピュアな経験となりました。

産まれ出づる我が子を拝見し、最初に何と感じたか

 

「マヤの息吹」

 

、、なんじゃそりゃ。。

なんと言いましょうか、不思議で神秘的でした。

 

そんな僕が担当しているのも「古代マヤ・インカ-アステカ発祥といわれるカカオ文化」に思いを馳せる「チョコレート」です。

それもRaw(生)の素材を用いたRaw Chocolate。

さてその違いは!(Rawとそうでないものと)


 

 

 

 

 

 

 

チョコレートは最初、古(いにしえ)のマヤ人達によって甘みのないドリンクとして、王に献上されていたものとされています。

カカオは学名で「テオブロマ・カカオ(Theobroma cacao)」と言われており、テオブロマとは、theos《神》とbrom《食べ物》というギリシャ語を合わせたものです。

(ちなみに現在の一般的な溶けやすいココアパウダーはオランダ人のVan・Houtenが考案したもので、そのプロセス技術は世界特許受理の第一号とのことです。)

 

いわゆる一般的なカカオ豆は焙煎の工程を経ており、加熱されています。

一方、Raw(生)のカカオ豆には特筆として以下の貴重な成分が多く含まれます。

 

・PEA(フェネチルアミン)—ときめいてる時のような高揚感や幸福感に似た気分にさせる成分。熱に非常に弱い。

・マグネシウム—体内の多くの酵素反応を補佐し、神経の伝達にも一役買う。カカオには多いんです。

・アーナンダマイド—幸福感を感じさせてくれる成分。サンスクリット語でアーナンダは「歓喜」。エンドルフィンの一種。

・ポリフェノール・カテキン—赤ワインや、アサイーよりも単位含有量は多いとされる。カテキンは熱に弱い傾向。

・テオブロミン—「テオブロマ=神の食べ物」の名の通り?気分の高揚やリラックスを生む。非加熱だとカフェインの様な鋭い興奮作用は少ないとされる。

・トリプトファン—精神を安定させる「セロトニン」の原料となり、睡眠を助ける作用もある。禅の境地で多く分泌するとされる物質。

・ビタミンC—非加熱ならでは

・MAO—神経伝達物質の調節を司る酵素。

 

尚、カフェインはコーヒーの20分の1程度とされ、興奮作用は穏やかと言われています。

その他 「鉄分、銅、マンガン、亜鉛等 豊富なミネラル」により「スーパーフードの中の雄」の名をほしいままにしているRaw Chocolate。

 

なんという魅惑要素のオンパレード!

神々しすぎる。

不思議で、神秘的すぎる。。

 

そんなわけでこの冬発売のAMRITARAの新作RAWチョコレートに乞うご期待☆彡


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、覚えていますか?

~瀧の酵母シリーズ~

瀧の酵母

瀧の酵母



 

 

 

 

 

 

 

 

 

、、、今回は、「瀧の酵母塩麹」!!

作り方は簡単!だって自前の塩麹に(作り方は各自の配合で)瀧の酵母をパラパラかけるだけなんですもの!

分量はお好みですが、目安として200gの塩麹に1袋くらい。

それを更に3日~1週間寝かせて完成です。

瀧の酵母を完成した塩麹にパラパラとふりかける



 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが問題の塩麹くんと瀧の酵母ちゃんの「出会いの発酵場」!

親の立場としては酵母や菌たちの健全な発育活性を願っています(笑)

ケンカもたまにはあり!強く育っていくのよ。

名づけて「発酵市」♪

 

3日~1週間寝かせて完成!



 

3日~1週間経つとこうなりました。

見た目ではあまり変化を感じないかもしれませんね。

とてもよい「菌・酵母たちの発酵市場」ですので、共存共栄していくことでしょう。

おそらく産膜酵母のようなものが、うっすらと滲みでた塩麹液に微かに見受けられることも。

この後、冷蔵保存で2~3ヶ月は持ちました。

 

 

 

 

 

以上ですが、くれぐれも自己責任においてなさってください、ね。

組み合わせ(取り合わせ)によっては前回の製パン利用の時の様に、別次元に移行します。。

 

それでは、皆様ごきげんよう!

ありがとうございました。

 

K

 

 

2013年8月30日

ハッピーサンシャイン!

こんにちは。
カスタマーサポートのヤマキと申します。

突然ですが、本日8月30日は「ハッピーサンシャインデー」なのだそうです。
「ハッピーサンシャインデー?」と思わず首を傾げてしまいたくなりますが、
「太陽のような明るい笑顔の人のための日」「太陽のような明るい笑顔で過ごしてハッピーになろう♪」という日です。

 

笑いが健康にも良いことはよく知られていますが、
ストレス過多の現代では笑うことさえ忘れてしまいがちですね。
私は落語が大好きで、寄席や演芸会にもよく参ります。
大笑いすることで気分も晴れやかになり、健康にも良いなんて一石二鳥ですね!
しかし笑いジワは美しいものですが、乾燥した場所で大笑いすると目尻の小じわやほうれい線が気になってしまうのも事実・・。

 

私がお守りのように愛用しているのが、アムリターラの大人気美容液「アクティブリペアタイムレスセラム」です。
乾燥による小じわに絶大な効果をもたらしてくれます!

過去ブログ
http://phytoorganiccosme.com/2012/09/02/
目尻の「カラスの足跡」や、大笑いした後にいつまでも跡が残って気になる口元のほうれい線に、毎日シワを伸ばしながら塗っていたところ、1~2週間で効果を実感!
1本使いきった現在は、確実に薄くなっています!
(写真を撮っていなかったことが悔やまれます・・。)

8/28に発売された限定セラム「オーガニックフルーティセラム アマナツ&マンゴー」の後に使うと、浸透力の高いフルーティーセラムのおかげで、いつも以上にお肌にグングン沁み渡るような気がします。

小じわの改善だけでなく、お客様からは「シミが薄くなった!」「ハリが出て、リフトアップしてきた!」といったお声も頂いています。

万能美容液「アクティブリペアタイムレスセラム」で、美しい笑顔に益々磨きをお掛け下さい!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.amritara.com/cosme/specialcare/csr214.html?blog

 

因みに、明日8月31日は、8(ヤ)3(サ)1(イ)=野菜の日です。
日本人のお野菜摂取率は年々下がってきているそうです。
お野菜をたくさん食べて、植物やフルーツの力がぎゅぎゅぎゅっと詰まったアムリターラのコスメと一緒に、太陽のような笑顔に溢れた日々を、皆様どうかお過ごし下さいませ!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

amritara
http://www.amritara.com

2013年8月24日

森林浴でリフレッシュ♪

みなさま こんにちは

営業担当の篠本です。

 

夏も終わりに近づいておりますが、まだ暑さ厳しい日が続きますね。

この夏休みはどのように過ごされましたか?

 

私は、信越トレイルと言って長野県と新潟県の県境に続く標高1000m級の山脈、自然の中を歩く「山歩き」を楽しんできました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この山脈は国内でも貴重な原生に近い状態のブナ林や植物など豊かな自然に覆われてます。

はるか遠くに望む日本海や山並みの絶景に踊らされながらゆったりとした山歩きの旅は、山頂を目指す登山とはまた違った魅力がありました。

澄み切った空気のみずみずしい緑の森に癒され、樹木に草花、野鳥に昆虫、と自然と一体になり、まさに森林浴ウォーキングで私の心と身体は大喜び♪

自然の中を歩き、自然に触れる事で自然と人との共生のあり方を感じとっていくことがトレイルの魅力でもあります。

みなさんも機会がありましたらぜひトライしてみて下さいね。

http://www.s-trail.net/rinen/index.html

 

ただ、田舎にいけない方にも心地よいオススメな場所がここ、表参道にあります。

そう、アムリターラハウスです!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.amritara.com/house.html

 

実は、店内で使用している木は全て無垢材です。床は金沢のタモ、什器は九州の杉、塗装はオーガニックの亜麻仁油を使った自然塗料です。

家具職人さんが作ったこだわりのフルオーダーメイドです。木にも酵素があります。アムリターラハウスでは木の酵素を殺さないために、全て自然乾燥の木材を使用しています。

こうすることで森林浴効果もあり涼しいです!

まさに、都会にいながらにして森林浴効果で癒される空間です

もちろん、店内に入っただけでこの心地よさを実感いただけるオススメスポットでありますので、ぜひお気軽にフラッとお立ち寄り下さい。

 

アムリターラハウスでは来たる8/28(水)、31日(土)に「甘夏パーティー」を開催いたします!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://ameblo.jp/amritara-house/entry-11593217549.html?frm_src=thumb_module
季節の旬のオーガニックフルーツの成分が丸ごと入った蒸留生体水がセラムになった第2弾「オーガニックフルーティセラム<アマナツ&マンゴー>」を限定発売いたします。

ご来店頂いたみなさまに「甘夏・梅・はちみつ」の酵素ドリンクや「甘夏マーマレード、スイーツ」を振る舞います。

 

夏を過ごしたお肌に、みずみずしくさわやかなこのセラムでたっぷりうるおいを!ぜひお試しください。

おたのしみに!!

 

amritara

http://www.amritara.com/

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.