2019年2月18日

美に嬉しい!炭と土が入ったお料理

みなま、こんにちは。

アムリターラ PRの山本です。
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒いですね。お風邪などひかれていませんでしょうか?

アムリターラのPR活動の一環として
代表兼開発者の勝田と共にアムリターラフーズをお召しあがりいただきながらお話をする朝食会を定期的に開催しています。

アムリターラフーズを使った調理は、
未来につなぐ自然食研究会を主宰されている井谷公美さんにお願いしています。
井谷さんは、アムリターラフーズを、身体に優して美味しくもあり、美しいお料理に仕上げてくださいます。また、毎回こんな風に出来るんだ。。と驚くお料理を提供くださいます。

最近は、人気サプリメント「ディープクリアブラック」をカプセルから出し練りこんだ黒いパンやおうどんを出してくださいました。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ディープクリアブラック」は、食べられる炭と土、さらに貝殻をバランスよくカプセルに閉じ込めたサプリメント。それらが体内に溜まっている食品添加物や化学薬品、農薬、環境ホルモンなどの有害物質を吸着して排出してくれます。
更に!食品に含まれている糖化を促すAGEsも吸着してくれるという、嬉しいサプリメント。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炭水化物である「パン」と「おうどん」を食べた後はどうしても罪悪感が出てしまいますので、そこに美と健康のためのエッセンスが少しでも入っていたら、、気兼ねなくいただけますね。先日朝食会にいらしてくださった、モデルの押切もえさんも、美容と健康への感度が高くこの炭のパンをとても喜んで召し上がったくださいました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サプリメントのままはもちろん、アイスにも混ぜたり、色々な使い方が出来ますのでよかったらお試しください!

アムリターラ

https://www.amritara.com/

2019年2月12日

Santosha(サントーシャ) ~足るを知る~

 

ライターの中村です。早いもので1月も終わりなのですね。

今年のお正月は自宅と両家の実家(東京&静岡)、それと近場の温泉(伊豆)で夫とゆっくりと過ごしました。

年末年始の読書はこちらを。

ジョーン・ディディオン著 「悲しみにある者」


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョーン・ディディオンはアメリカの作家、ジャーナリストで現在は84歳。老いても尚、青い炎のような、静かで凄みのある美しさが印象的です。60年代のカウンターカルチャーを題材にした小説や映画の脚本を執筆し、後には政治関連の書籍も発表しています。

 

「悲しみにある者」は、ジョーンが2003年に最愛の夫を亡くした直後からの1年間(同時期に彼女の一人娘は闘病中で生死の淵を彷徨い、のちに亡くなる)を赤裸々に書き連ねた記録の書です。美化せず、誰かの心を動かそうという意図もなく(おそらく編集も最低限にとどめ)、大きな喪失と混乱の中で記した言葉には、彼女の印象同様、静かに凄みがあります。

 

この作品の中で、何度も彼女が繰り返す、

「それは夕食の席にだって起こるではないか」

といった内容の言葉。これは、実際に夫が夕食の支度中にダイニングテーブルで突然亡くなったことを指しているのですが、愛する人との別れは、いつどんなタイミングで訪れるかは誰にも分からない、そうですよね。

さらに、彼女の言葉を通して、その喪失体験はどんな準備も心構えも、哲学も、さして役には立たないということが伝わってきます。それほどまでに、壮絶であると言うこと。なんだか、重い題材のようですが、でも実は全員にいつかは訪れることでもあります。

 

年末から年始に掛けて、空いた時間を見つけてこの本を読んでいたのですが、不安や恐れが高まるのではなく、私の中で少しずつ温まってきたのは、日常というものに対する感謝でした。人の一生は本当に“生もの”で一回限り、なんですよね。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両親も70代に入り大きな病気・闘病も経験すると、「命」や「死」を前より現実的なこととして捉えるようになり、30代とは明らかに違った死生観が自分の中で育ってきます。これは、悪いことではないと思っていて、なぜならそれだけ一日一日に対する思い入れが深まるからです。普通の毎日に感動すること、大切にできること、これ、幸せでオーガニックで、楽しいことだと実感しています。

 

ヨガの哲学のひとつにSantosha(サントーシャ=知足=足るを知る)というものがあります。

足るを知る。いくつも解釈はありますが総じて、過去や未来に振り回されるのではなく、「今ここ」を生きるということを意味します。「持っていないもの」を探すのではなく、既に自分の中にあるものを改めて俯瞰すると、じゅうぶんに満たされていることに気がつくことができる…。

 

伊豆の温泉宿に滞在している間のお夕食の席で、いつものように夫とたわいもない話で笑っていたときのことです。突然、涙腺がバグって(笑いながら)涙が止まらなくなる事態に。夫はおそらく「うちの嫁、よく笑う」くらいの感じで見ていたことでしょう。

 

実際は、直前までお風呂で読んでいた前述のディディオンの書籍の影響で、急に「今」に感動して溢れ出たわけなのですが…。(この類のミスアンダースタンディングは心地が良いので、いつもそのままにします。)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日という一日は、もう二度とない日

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、食いしん坊な私の大切な日常といえば、もっぱら毎日のごはんです。

最近は毎食のサラダに黒酢ヒマラヤ岩塩(もしくは塩麹)、亜麻仁油アガベシロップと黒胡椒でつくったドレッシングを欠かせません。美味しい黒酢を使うと、野菜を永遠に食べられるドレッシングができあがりますよ。是非お試しくださいませ。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サントーシャ

毎食、毎日を大切に

https://www.amritara.com/

 

 

 

2019年2月6日

天然石コレクション その2

こんちには。物流担当の加藤(♂)です。

 

今回が2回目の投稿となります。

前回は天然石コレクションを紹介させていただきました。今回も懲りずにコレクションの続きです。

 

入社してあっという間に一年が経ちましたが、石好きなことが社内でも徐々に浸透してきたようで、「実は私もちょっと興味があるんですよね」といった話をくれる方もちらほらと…

さてさて、去年も東京国際ミネラルフェア(6月新宿)と12月東京ミネラルショー(12月池袋)の国内の2大展示会に行ってきました。

個人的にはとても満足できる内容でコレクションを増やすことができました。

その一部をご紹介~

 

■フローライト(イギリス ダイアナマリア鉱山産)

ダイアナマリアのフローライトは鮮やかな緑色で

色と色の範囲(ゾーン)がくっきり分かれている”ゾーニング”と呼ばれる発色が特徴的です。


 

 

 

 

 

 

 

 

私の持っているものは一見すると濃緑で黒っぽく見えるのですが、クラックがほとんど無く透明度の高い結晶は光にかざすと・・・


 

 

 

 

 

見事なゾーニング!!!!!

緑の四角の中に薄紫の四角が何層にもなっているのがよくわかりますよね。

 

■レピドクロサイト入り水晶 (ナミビア ブランドバーグ産)

レピドクロサイト(鱗鉄鉱)と呼ばれる赤い鉱物が水晶の中に閉じ込められています。

レピドクロサイトはその鮮やかな赤色から結構人気があるのですが、不純物が入りすぎて水晶が白く濁ってしまったものや、透明だけれど小指の爪にも満たないような小さいものが多いです。

でもでも~♪これはどうでしょう!


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ透明度が高くて、しかも母岩付きのクラスター(※)ですよーーーーー!

(※クラスターとは、複数の結晶が隣り合って、重なり合って、1つの集合体になった状態です)

 

そして次に出てくるのは?! クラスターではなくて単結晶ですが…

どぉーーーーーん!


 

 

 

 

 

 

 

 

レピドクロサイトがインクルージョンしたアメジスト(紫水晶)

そして、これは購入後に気が付いたのですが、なんと水入り!結晶内部で気泡が動くのを肉眼で2か所確認できます。

 

えっ?水が入ると何がいいかって?

水晶は火山などの地殻変動によって形成されます。

結晶化する過程で中に水分と空気が水晶の中に閉じ込められるわけですが、その閉じ込められた水と空気は結晶化したその瞬間の水と空気がそのまま封じ込められているのです。

例えるなら、南極で氷漬けになった恐竜のミイラですかね?!

 

アムリターラファンの皆様にとっては、「自然のまま、ありのまま」ということがどれだけ貴重なものなのか、今さら説明するまでもないですね。

水入り水晶は、まさにその時代の記憶が封じ込められたタイムカプセルなのです。

 

そういえば、アムリターラでは地下の岩盤に封じ込められた1万年前ともいわれる「封存水」を販売していますよ。

クリスタウォーター「Ojas:オージャス」水郷・日田に眠る古代封存水

https://www.amritara.com/fs/amritara/c/otherdrink06


 

 

 

 

 

 

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

 

2019年1月28日

雲仙たねの野菜市

みなさま、はじめまして。
営業のF(♀)です。

 

昨年末「雲仙たねの野菜市」というファーマーズマーケットに行って参りました。

コンセプトは「ナチュラルワインと野菜のテロワール」。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平家大根、源助大根、雲仙こぶ高菜、長崎赤かぶ、などなど

雲仙の多様な在来種・固定種の貴重なお野菜がたくさん並び、そのお野菜を使ったお料理もたくさん並んでいました。

(ディスプレイ棚は出展のみなさんがパパパッと大工仕事で作られたそうですよ!)

 

35年間にも渡り、岩崎政利さんという方が奥様とたった二人、雲仙で80種にも及ぶ在来種・固定種の野菜の種を守り、育てていらっしゃるそうです。

さらには次代につなぐため若手の農家さんが「雲仙たねをあやす会」なるものを結成し、

岩崎さんが守ってきた種とその哲学、野菜の花が咲き誇る美しい畑の景色を守っていかれるとのことで売り場にもいらっしゃいました。

農家さんから直接におすすめの調理方法を伺い、たくさんのお野菜を連れて帰りました。

 

その他にも人気ビストロ「オルガン」さん(西荻窪)セレクトのナチュラルワイン、

「ごはん屋ヒバリ」さん(祖師ヶ谷大蔵)のランチボックス、

「もりかげ商店」さん(目黒)の”人参葉のクッキー”や”九条太ネギの塩サブレ”などもありました。

 

 

開催された場所は「松庵文庫」さん(西荻窪)という、大きなモチの木が印象的なギャラリー&ブックカフェです。


 

 

 

 

 

 

*HPより画像をお借りしました。

画像をご覧になってピンと来た方もいらっしゃると思いますが、ディーンフジオカさんのドラマにも使われたことがあるそうですよ。

築80年の古民家を改装されていて、とても落ち着く店内でした。

普段は旬の野菜を取り入れたランチや手作りデザートもいただけるとのことです。

 

 

なぜこのイベントにたどり着いたかと言うと・・・

パン好きな方ならご存知の方も多いと思いますが、「カタネベーカリー」(代々木上原)に貼られていたパンフレットを見たからです。

1Fのベーカリーの他、地下にはカフェもありますが、おすすめの系列店がもう1つあります!

 

その名の通り隣にある「アコテ」(フランス語で「隣」とか「近くに」という意味)という雑貨屋さんです。

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な食器や、昔ながらの「ゴマすり器」があったかと思えば、オーガニックティーがあったり、

ひとひねりある文房具や縄跳びまであります。

 

そしてなによりおすすめなのは、お店の右奥をご覧下さい!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルワインの販売が!!!

ワインは「カタネベーカリー」オーナーシェフの片根大輔さんがセレクトされているそうです。

 

ちなみにこちらで先日、友人へのプレゼントに選んだ品は、

ナチュラルワインと亀の子スポンジの冬の限定色「メルロー」(売り切れていましたが「シャルドネ」もあったそう)です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のように食べることが大好き!しかもパンやお米が大好き!

でも美容と健康のために糖化対策はしたい!!

という方には、こちらのサプリメント「エイジリリース」がおすすめです★


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.amritara.com/gloss/message?blog

2019年1月21日

2019年事始め☆

みなさま、こんにちは。

営業を担当しています金澤です。

久々のブログ投稿になります。

 

アムリターラに入社して、早4年半ほど経ちますが、入社して様々なことが変わりました。

今までの価値観がガラッと変わり、大切だと思うのもの、選ぶもの、訪れるところなどなど、いろいろと変わりましたが、一番変化したことと言えば、やはり食生活でしょうか。

アムリターラフーズを使用しているのはもちろんですが、自然食品店やオーガニックマルシェなどに行くのが楽しみになり、ほぼほぼ自炊の生活となりました。

 

そんな中で、昨年から始めたのが味噌づくり。

一昨年から、梅干しづくりは始めていたのですが、味噌は何だかハードルが高そうで、無理だな~。と思っていたのですが、寺田本家さんの玄米麹をお土産でいただいたのがきっかけで、一念発起し作ってみることに。。。

昨年は、梅雨時期に味噌づくりに挑むという無謀なことをやったので、案の定カビが生えてしまいましたが、めげることなくケアし、無事に味噌が育ってくれました。

自分で作った味噌を口に運んだ時は、『感動』の一言!でした。

味噌って買うものだと思っていたので、自分で作れたことが何よりもうれしかったです。

しかも、手前味噌ではありますが、やはり自分で仕込んだ味噌は、とても美味しい。

愛情を注いでいるからですかね~。

日々熟成もされていくので、味の変化もまた楽しいです。

差し上げた方々からは、お世辞かもしれませんが、美味しいと言っていただき、今年も作ろうかな。という気持ちになりました。

今年は、昨年の倍量に挑戦!ということで、出来上がり4Kgの味噌をお正月に仕込みました。

しかし、道具が揃っているわけではないので、大豆は4回に分けて茹で(これがなかなか大変でした。汗)、麹と大豆を混ぜるボールもないので、机にビニールをひいてコネコネしました。

(自分ながらにナイスアイデア!と思いましたが、)

昨年は、玄米麹で作ったので、白米の麹で作るとどんな感じになるのか興味があり、今年は寺田本家さんの白米麹で仕込みました。


味や色が少し軽やかになるのかな。と想像しています。

塩は、もちろん「アムリターラソルト」


発酵力を高める塩!?として、天然醸造関係者の中では密かな話題になっている塩です。

デボラ湖の奇跡の塩と、美しいサンゴ礁がみられるクリスマス島の海の塩を、黄金比率でブレンドしたアムリターラソルトは、ミネラル豊富で甘みや旨みがあるとてもまろやかな塩です。

この豊富なミネラルが、発酵にも影響しているのでしょう。

 

茹でた大豆をマッシャーで潰し、塩切りした麹を加えて、混ぜます。こねます。

なかなかの量なのでこねるのも時間がかかります。


 


 

少しづつまとまってきました。


100回くらいこねたところで、味噌玉を作ります。

(空気が入らないようにするためなのですね)


熱湯消毒したホウロウに投げ込みます。


投げ込む瞬間、なぜがスッキリした気持ちに、、

(ストレス発散効果がありそうです。笑)

 

空気を出すように、押し込み、


表面を整えて、

塩をふりかけます。


これで完了です。

(工程としてはシンプルです)

 

空気が入らないように、ラップをして、押しぶたをのせ、重しをして発酵に入ります。

 

途中一回、天地返しをし、白米麹は半年発酵させれば食べられるそうです。

どんな味噌になるか今から楽しみです。

 

金澤家は、平日はもっぱら具だくさんお味噌汁が夕飯です!!

じっくり出汁をとって、手作り味噌を溶けば、お味噌汁もご馳走に変わりますね。

 

発酵食品を手軽に摂れるお味噌汁を毎日食べて、ナチュラルアンチエイジングを今年も実践していきます!

 

みなさま2019年もどうぞよろしくお願いいたします!

https://www.amritara.com/

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) Phytoenergy Cosme Blog All rights reserved. Phytoenergy Cosme Blog is powered by WordPress.